海外の記事一覧

米国、欧州、中国、ロシアなど世界の政治経済情勢をリアルに、そして深く伝えます。また「Financial Times」や「The Economist」など、世界有数の政治経済メディアと独自に提携。各メディアから重要な記事を選りすぐり、分かりやすく翻訳して毎日お届けします。

いまも世界に1億個以上が埋設、戦争後も民間人を脅かす「悪魔の兵器」地雷
橋本 昇2023.12.7
日常と非日常がシーソーの上で揺れる――NGO見習い「ウクライナ出張日記」
新潮社フォーサイト2023.12.7
イスラエル入植者がライフルでパレスチナ人を脅す ヨルダン川西岸、学校は破壊され
BBC2023.12.6
日中韓外相会議が立証、日本の国益のために必要なパートナーは中国でなく韓国
武藤 正敏2023.12.6
中国企業の支配を強める習近平、本当の民間企業など存在するのか?
The Economist2023.12.6
「2050年までに原発容量3倍」宣言に参加の日本、脱石炭には後ろ向き
木村 正人2023.12.5
分断された世界と米中対立、経済面では米国ブロックがまだ優勢
Financial Times2023.12.5
「オランダのトランプ」だけじゃない、欧州の極右台頭に笑うのはプーチンか?
楠 佳那子2023.12.5
利下げも視野に入り始めたユーロ圏、本当に欧州のインフレは終わったのか?
唐鎌 大輔2023.12.4
「バフェットの相棒」以上の存在だったチャーリー・マンガー氏
The Economist2023.12.4
COPの常識を破る議長国UAEのリーダーシップ
木村 正人2023.12.3
韓国・釜山万博誘致失敗の必然、「先進国」のメンツ丸潰れでも懲りない面々
平井 敏晴2023.12.3
イスラエル、ガザ攻撃再開 民間人が次々と死傷
BBC2023.12.2
バイデン・トランプ対決はもう古い、影の大統領候補が本格始動
高濱 賛2023.12.2
中国・東南アジアの次はウズベキスタン、アフガン国境の経済特区が凄い
徳山 あすか2023.12.2
両手折られ犬をけしかけられ……釈放パレスチナ人少年、イスラエル刑務所内での虐待証言
BBC2023.12.1