英語の音に浸るための発音練習
著者は、日本で学生やビジネスパーソンに英語を教える経験をもとに、英語に苦手意識を持つ人は英語の音に充分に慣れていないことが多いと話している。日本の学校では、英語を文字で学ぶ時間が圧倒的に長く、英語の音を自分で発音することはもちろん、聞く練習も充分にできていないことが多いからだ。
そこで、ELFユーザーとして英語を使うための、「効率的で効果的」と「始めやすくて知的に楽しい」が両立する英語の勉強法として、まず英語の音に浸ろうと勧めている。
そして、英語の音に浸るためには、まず発音練習をしてみることを提案している。
ELFは、発音を含めた英語の多様性を積極的に認めていて、ネイティブのような発音を目指す必要はない。それでも、まずは発音の練習から始めることを勧める理由はふたつある。
ひとつは、自分の発音が嫌いだから英語を使いたくないと感じている人に多く出会ってきたからだ。
英語の会話では発音が互いの印象に強い影響を与える。そのくせ、学校英語では発音は軽視されがちで練習方法がわからない、発音練習の本を読んでやってみても続かないとよく聞いてきた。
実際、大学で教えていると、英語を口にしたくなさそうな学生によく出会う。やっと受験英語から解放され、「実践的な英語を身につけたい、もっと英語を話したい」という思いは強いのに、いざ英語を話すとなると抵抗があるのだ。
英語の発音に不安があるなら、まずは発音練習から始め、伝わる発音に自信を持ち、英語を話すことに安心感を持ってほしい。
もうひとつの理由は、発音の練習が英語の音に浸る最良の方法であり、リスニング力を伸ばすための有効な準備になるからだ。