
(スポーツライター:酒井 政人)
雪が舞うなかで近藤が強さを発揮
大阪マラソン2025は先頭集団が中間点を1時間02分29秒で通過。日本記録を上回るペースに好タイムの期待が高まった。しかし、先頭集団は30kmを1時間28分56秒で通過した後の折り返し地点を通り過ぎてしまい、約30mを遠回り。終盤は雪と向かい風に苦しめられた。
それでも終盤に力強い走りを見せたのが25歳の近藤亮太(三菱重工)だ。33km付近でエチオピア勢3人と日本記録保持者の鈴木健吾(富士通)に離されたものの、35km付近で再び、先頭集団に復帰。残り3kmでアブディサ・トラ(エチオピア)のペースアップに対応できず、40km通過時で7秒差をつけられたが、ここからの走りが圧巻だった。
一気に先頭集団に近づくと、41km付近でトップを奪う。さらにエチオピア勢を引き離したのだ。残り約100mでイフニリグ・アダン(エチオピア)に再逆転されたが、近藤が日本人トップの2位でゴールに飛び込み、2時間05分39秒を叩き出した。
このタイムは大会記録(2時間06分01秒)と初マラソン日本最高記録(2時間06分07秒)を上回り、日本歴代でも5位にランクされる素晴らしいタイムだった。
「記録もそうですけど、日本人トップで初マラソンを走ることができたのが素直にうれしいです。大阪城公園に入ってから、先導の白バイが目の前に見えてきて、凄くいい時間だなと思いました。三菱重工の赤い応援団がたくさんいたので気持ちも高まっていました。終盤はきついより、うれしい気持ちで駆け抜けた記憶があります。最後は逃げ切るつもりでスパートをかけたんですけど、負けてしまった。いまは悔しい気持ちが強いです」