日本ではあまり話題になっていないが、世界では新しい感染症「エムポックス」の感染拡大が続いている。中国でも強毒型の感染が確認されたが、日本は大丈夫なのだろうか。エムポックスの感染拡大についてまとめた。(ステラ・メディックス代表、獣医師/ジャーナリスト 星良孝)
「サル痘」と呼ばれた感染症が突如欧州で報告されたのは2022年5月のこと。同年にエムポックスに改名され、以来3年が経とうとしているが、アフリカはもとより、アフリカ域外においても排除できずにいる。
しかも、2024年には欧米などに広がった「クレード2」とは異なり、アフリカのコンゴ民主共和国だけに存在していた強毒型と見なされる「クレード1」までアフリカ域外で確認された。
この1月には、中国で初めてエムポックスのクレード1の感染者が、同時に5人も確認された。後述するが、中国はアジアでは最大のエムポックス感染まん延国。旧正月である春節には人々の移動が活発になる。その中での感染発覚は不吉な事象である。
クレード1は2024年夏から秋にかけてアフリカで発生のピークを迎え、世界で散発する状況になっているが、海外の最新の論文などを見ると、エムポックス強毒型のリスクが大都市に迫っている。
※クレード(Clade)とは、ウイルスの系統分類の一種で、進化的な特徴に基づいて分類される。系統群ともいう。
従来型と強毒型の双方を含むエムポックス感染者の世界の状況は、感染者がさほど報告されていない日本から見ると、「そんなに多いのか」と意外に感じるかもしれない。実際の状況を次ページに示そう。