炎上フジテレビ動画で考えた…「いじり」に愛はあるか?落語「寿限無」を聞いた小学5年生の本質を突く感想とは
なぜ落語「寿限無」のあの子はいじられないのか
2024.11.3(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
独断と偏見で落語家が勝手に「今年の漢字」を予想!地震、五輪、大谷、選挙、闇バイト…共通する1文字とは

あわせてお読みください

解散総選挙、「石破氏を叩いて渡る」つもりで投票を!「だらし内閣」率いる党内野党「小言幸兵衛」は信用ならん?
石破茂新首相は落語『小言幸兵衛』の主人公にうりふたつ
立川 談慶

猛暑、株暴落、南海トラフ地震、台風、コメ不足…苦難災難にザワつく心を楽にする、あの落語の「ひと言」とは
落語『動物園』をいま、聞くべき理由
立川 談慶

NISAも人生も「ばくち」だ!日経平均の大暴落も笑ってやり過ごす特効薬とは?
落語『文七元結』に学ぶ「ばくち」の哲学
立川 談慶

映えスポット「富士山ローソン」で大騒動、「黒幕で目隠し」だけではないオーバーツーリズムの“落語的”対処法
落語「半分垢」で考える訪日観光客と日本人のメンタリティー
立川 談慶

水原一平が落ちた「ギャンブル依存症」に赦しを 大谷翔平を巻き込んだ違法賭博関与はアウト、でも寛容さは忘れずに
落語「へっつい幽霊」で考える「笑い」と「寛容」
立川 談慶
豊かに生きる バックナンバー

大河ドラマ『べらぼう』物価は意外に安定していた田沼時代、幕府が長年悩まされてきた「米価安の諸色高」の打開策
真山 知幸

【なぜ、トカラ列島で群発地震が起こっているのか?①】大地震が起こる可能性と南海トラフとの関係
白石 拓

フェイクが氾濫する時代に「笑える嘘」が大切な理由…過剰なコンプラ社会で「嘘リテラシー」が足りない?
立川 談慶

だから升田幸三は「伝説」になった、屈指の棋力持ちながら微かな衰えを察知し引退、その後も輝き続けた「革命児」
栗下 直也

将棋界と囲碁界の共通点と相違点とは?主な収入源、団体の運営、棋士への待遇、決定的な違いは「順位戦制度」の有無
田丸 昇

『あんぱん』の主人公のモデル、やなせたかしの妻・暢(のぶ)の生涯、最初の結婚と夫の死、運命の出会い
鷹橋 忍