(スポーツライター:酒井 政人)
青学大の「かっとばせ大作戦!」は不発
10月14日に開催された出雲駅伝。前日の記者会見で関東の有力7校の指揮官たちが登壇して、大会の意気込みを語った。戦略上すべてが本音とは限らないが、実際のレースはどうなったのか。その“答え合わせ”をしてみたい。
今大会のV候補だった青学大。原晋監督は、「盛り上がっている野球界に負けないように作戦名は『かっとばせ大作戦!』です。距離が短い出雲は前半の遅れが致命的になるので、チーム内5000m最速ランナーの鶴川を1区に置いてかっとばしていきたい。3区黒田で先頭に躍り出て、独走態勢を築ければ理想な展開だと思います」と語っていた。
狙い通りに1区鶴川正也(4年)が区間賞で飛び出すも、2区野村昭夢(4年)で3位に転落する。3区黒田朝日(3年)がトップを奪い返したが、リードはわずか4秒。独走態勢を築くことができず、チームは3位に終わった。
駒大は佐藤圭汰(3年)が登録外ながら、貪欲に3連覇を目指した。藤田敦史監督は、「1区は確実に前にこないと勝負にならない。試合で外さない強さがある1年生の桑田を抜擢しました。3区は青学大の黒田君が来るのを想定して、昨年3区で好走している山川をぶつけました。1~3区の出来がカギになる。そこで好走できれば、6区に絶対的エースの篠原を置いているので、勝つ確率が高くなると思っています」と話していた。
1区桑田駿介(1年)がトップと15秒差の6位でスタートすると、3区山川拓馬(3年)は青学大・黒田と接戦を演じた。4区伊藤蒼唯(3年)でトップに立ち、三大駅伝初出場の5区島子公佑(2年)も区間2位と好走。6区篠原倖太朗(4年)が4秒先に走り出した國學院大・平林清澄(4年)に追いつくも、中盤に引き離されて、逆転Vはならなかった。
國學院大は狙い通りの連続区間賞
前回3位の國學院大は「駅伝3冠」を目指して、出雲で5年ぶりの優勝を狙っていた。前田康弘監督の思惑は以下の通りだった。
「主将・平林が最後にいる心理的な優位が働くと思っていますし、4区と5区のつなぎはどの大学にも負けません。3区辻原は平林と同等の練習ができているので、そこがしっかり機能すれば面白い駅伝ができるかなと思っています。1区は10000m27分台の力がある青木で流れに乗って、中盤粘り、4区と5区でアドバンテージをとって、平林にいいかたちで渡したい」
1区青木瑠郁(3年)が青学大・鶴川と8秒差の3位で滑り出すと、3区辻原輝(2年)も区間4位と好走。3区終了時で青学大と20秒差の3位につけた。そして狙い通りに浮上する。4区野中恒亨(2年)と5区上原琉翔(3年)が連続区間賞。トップで平林清澄(4年)にタスキをつなげた。最後は絶対エースが駒大・篠原を突き放して、歓喜のゴールに飛び込んだ。