「カー・オブ・ザ・イヤー」の選考に漏れても素晴らしかったクルマ「5選」
トレンドは小型BEVだけじゃない、実用性・遊び心を満たすガソリン車も
2022.12.31(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
三菱の軽電動車「eKクロスEV」、充電・航続性能でどこまで実用的か

あわせてお読みください

発売前から評判の三菱デリカミニ、オフロード好きの顧客を満足させられるか
ベース車のeKクロス スペース、日産ルークスとの差別化がポイントに
井元 康一郎

ワゴンRスマイルで3500km走って実感したスズキ「庶民愛」のクルマ作り
オーナーの出費を限界まで抑えながら「移動の自由」を提供することを重視
井元 康一郎

「軽自動車ばかり優遇されている」の批判に合理性はあるのか
「価格が高い」「車両重量が重い」「燃費がいいわけではない」論法のウソ
井元 康一郎

プレミアム化が加速するSUV、EVシフトとはまるで別次元の富裕層向け市場
レクサス新型RXはプレミアムSUVの新たなベンチマークになる?
桃田 健史

電動化時代に突入、マツダのディーゼルエンジンは生き残れるのか?
次世代バイオディーゼル燃料マシンでスーパー耐久シリーズに参戦
桃田 健史
本日の新着
自動車の今と未来 バックナンバー

フォルクスワーゲンの新型EVミニバン「ID.Buzz」は、高級ミニバンユーザーのEVシフト第1弾の選択肢となるのか
桃田 健史

ダイハツ新型「ムーヴ」、衝撃の走行性能!11年ぶりフルモデルチェンジ、首都高を走って感じた「乗り心地の良さ」
桃田 健史

トランプ関税で大揺れマツダ、国内販売強化と工場改革でも残る懸念…EV時代に「スモールプレーヤー」どう生き残る?
井上 久男

厳しい競争にさらされそうな「第3世代リーフ」成功のカギは?EVパイオニアの日産も今やチャレンジャーの立場に
井元 康一郎

総報酬3億9000万円、日産・内田前社長は株主総会でダンマリ…危機招いた「戦犯」から謝罪なし、株主の怒り収まらず
井上 久男

【妄想試乗】新型「リーフ」で横浜から青森県の大間へ800km!運転した気分になってデータを検証してわかった実力
桃田 健史