JBpress (ジェイビープレス)
2025.6.22
4月1日に会員システムを刷新しました。会員制度に関する「よくあるご質問」はこちらから。
  • お知らせ
    • お知らせはありません。
TOP
国際
  • 世界情勢
  • アメリカ
  • 中国
  • 韓国・北朝鮮
  • ロシア
  • アジア・オセアニア
  • ヨーロッパ
  • 中東・アフリカ
  • 中南米
  • 北米
国際の記事一覧
ビジネス
  • 経営
  • 人物
  • マーケティング
  • 組織
  • IT・デジタル
  • 研究開発
  • ベンチャー・スタートアップ
  • 人材育成
  • キャリア・スキル
  • 働き方改革
ビジネスの記事一覧
科学
  • 宇宙・物理
  • 環境
  • 医療
  • 数理科学
  • 生物学
  • 化学
科学の記事一覧
地域
  • 地域経済
  • 中小企業
  • 地域振興
  • 地方自治
地域の記事一覧
政治経済
  • 政治
  • 時事・社会
  • 安全保障
  • 経済
政治経済の記事一覧
産業
  • 自動車
  • エネルギー・資源
  • 電機・半導体
  • 金融・保険
  • 農林水産業
  • 建設・不動産
  • 食品・外食
  • 小売・卸売
  • インフラ
  • アパレル
  • IT・通信
  • 物流・運輸
  • 製造業
  • サービス業
産業の記事一覧
ライフ・教養
  • 生活・趣味
  • 健康
  • マネー
  • 食
  • 本
  • 芸術文化
  • スポーツ
  • 歴史
  • 学術
  • 教育
ライフ・教養の記事一覧
特集
専門サイト
  • Japan Innovation Review
  • THE TIP of CHANGE
  • NEW WORK STANDARDS
  • あなたと一緒に、はたらく広告を。
  • NEXT WORKSTYLE
  • DX×未来社会
  • Future Doors
  • WELL-BEING INNOVATION
  • CAR SOCIETY INNOVATION
  • NEW SECURITY STANDARD
  • 組織力強化に向けたコミュニケーション変革
  • Next DATA INNOVATION
  • JBpress autograph
  • EBARA NEW GENERATION
  • 歯とお口の健康は「シュミテクト」から
  • NEXT Automotive Industry
  • THE TOKYO ISLANDERS
  • 生産性向上でビジネスに革新を
  • TOP
  • 政治経済
  • 経済観測
  • 実は日銀も量的引き締めに方向転換?株価はマザーズから崩れていく 利上げラッシュに世界の株価はどこまで耐えられるのか
印刷用表示
1〜 16 17 18 最新

実は日銀も量的引き締めに方向転換?株価はマザーズから崩れていく

利上げラッシュに世界の株価はどこまで耐えられるのか
市岡 繁男
市岡 繁男
follow 著者フォロー フォロー中
世界情勢 経済 金融・保険 マネー
2022.9.24(土)
シェア15
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
全ての画像を見る(9枚)

ここからは、JBpress Premium 限定です。

カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら

Premium会員に人気の記事
  • 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか
  • 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ
  • 宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて…

連載の次の記事

金融市場の火種が広がる欧州、銀行株や英ポンドの下げはいつか来た道か

1〜 16 17 18 最新
5 / 5ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
関連記事
米債券市場の岩盤に大きな亀裂、株価に影響する金利上昇は大きな節目に 底割れした円相場、円安を食い止めるための正攻法はある 一帯一路の参加国に迫る経済危機、「追い貸し」続ける中国は支えられるのか 円安は既定路線だと思う今こそ為替ヘッジを入れるタイミングではないのか 平均寿命で中国に追いつかれた米国、コロナと人口統計からみる主要国の今
シェア15
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

あわせてお読みください

米債券市場の岩盤に大きな亀裂、株価に影響する金利上昇は大きな節目に
大手米銀やFRBには巨額の含み損も、楽観的な個人投資家はどう動く
市岡 繁男
底割れした円相場、円安を食い止めるための正攻法はある
海外滞留利益を戻すレパトリ減税、賃上げや設備投資などの内需刺激に還元も
唐鎌 大輔
一帯一路の参加国に迫る経済危機、「追い貸し」続ける中国は支えられるのか
先進国のインフレ、利上げの影響が再び新興国を直撃しかねない
市岡 繁男
円安は既定路線だと思う今こそ為替ヘッジを入れるタイミングではないのか
1998年に酷似する為替相場、運用失敗を円安が糊塗しているうちに備えるべし
市岡 繁男
平均寿命で中国に追いつかれた米国、コロナと人口統計からみる主要国の今
前世紀のスペイン風邪ほどの死亡率ではないが、コロナは世界の勢力図にも影響か
市岡 繁男

本日の新着

一覧
「ぼくの家の路地に入ってみる?」と、ポルトの住宅地にいた赤トラ猫が誘ってくれた
新美 敬子
カフェ常連の黒猫が「ここでモーニングを食べないと、一日がはじまらないよ」
新美 敬子
「広電」が切り開く路面電車の可能性、広島駅高架乗り入れのインパクトと全国各地の公共交通に及ぼす影響
小川 裕夫
安藤忠雄設計の「直島新美術館」オープン、安藤氏9番⽬の「ヴァレーギャラリー」以来3年ぶりの新作
宮沢 洋
アクセスランキング
朝ドラで戦場の悲惨さを描く『あんぱん』、だが日本帰還を拒んで戦地に残った旧日本兵に聞いた話は何倍も強烈だった
青沼 陽一郎
春ドラマベスト5、「目玉作なし」の前評判くつがえし良作ぞろぞろ、3位は『対岸の家事』、1位・2位はNHKのあの作品
高堀 冬彦
大河ドラマ『べらぼう』“無敵の人”佐野政言の孤立と介護生活が生んだ悲劇への道
真山 知幸
ウクライナ戦争に重大な変化もたらすイスラエルのイラン空爆、ロシアの無人機生産が激減へ
西村 金一
首都圏では「年収1000万円」でも安心してマンションを購入できない時代、高望みせずに買えるエリアはどこか
山下 和之
イランの体制崩壊で第3次石油危機が勃発?米国の攻撃は時間の問題か、「ハメネイ後」は内戦状態になるリスクも
藤 和彦
損失累計50万ドル超、工場長が突然退社…稲盛和夫と“カミカゼ会社”京セラ米国現地法人は逆境をどう跳ね返したか
粕谷 昌志
実はユダヤ教信者は怒っている、執拗にガザ攻撃するイスラエル政府に
篠原 信
粒ぞろいだった2025年冬ドラマ「ベスト5」を振り返る、特に秀作が並んだ上位3作
高堀 冬彦
イスラエルに引きずり込まれる米国、イラン攻撃に傾くトランプ、「バンカーバスター」で核施設破壊した先にあるもの
木村 正人
ランキング一覧

経済観測 バックナンバー

一覧
イランの体制崩壊で第3次石油危機が勃発?米国の攻撃は時間の問題か、「ハメネイ後」は内戦状態になるリスクも
藤 和彦
時価総額が急拡大「ステーブルコイン」とは何か?FRB・米政府高官が推進姿勢、日本の大手銀がいま乗り出す理由
松嶋 真倫
密かに進むトランプ流「電力革命」、バイデンが用意した59兆円が向かう先…グリーンからAIで需要激増のあの業種へ
白木 久史
AIや外国人労働者と仕事を奪い合う下流中間層は大打撃を受ける…弱肉強食な社会の裏にある収奪的な日本経済システム
関 瑶子 | 河野 龍太郎
米国から譲歩を引き出すことだけに注力する国でいいのか?「デ・グローバリゼーション」時代の日本の立ち位置
神津 多可思
トランプ関税の駆け込み消費、中国・ドイツではない対米輸出が激増した国とその意外な品目とは
中島 厚志
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。

ご登録
ジャンル一覧
国際
ビジネス
科学
地域
政治経済
産業
ライフ・教養
  • 最新記事一覧
  • ランキング
  • コラムニスト一覧
  • 連載一覧
  • お問合せ
  • JBpressの会員向けサービスのご案内
  • JBpress Premium(有料会員)に関するお問合せ
  • 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
  • 広告主様向け「JBpress」媒体資料
日本ビジネスプレスグループ運営サイト
Japan Innovation Review JBpress
Autograph
シンクロナス
  • JBpress (ジェイビープレス)
  • facebook
  • x
  • RSS
プライバシーマークisMedia NETWORK
  • 会社案内
  • 個人情報保護方針
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 著作権について
  • 広告掲載・セミナー協賛について
  • アクセスデータの利用について
  • 適格請求書等保存方式(インボイス制度)について
© 2008-2025 Japan Business Press Co.,Ltd.