尹錫悦大統領が取り組む「日韓関係改善」、やっぱり期待できない残念な理由
身内重用、失言癖、唯我独尊な態度で支持率急落
2022.7.22(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

徴用工問題で「進展なし」の日韓外相会談、尹錫悦大統領はいきなり正念場に
2年8カ月ぶりの外相会談、韓国政府は成果強調、日本では報道も少々の温度差
李 正宣

参院選後の日韓関係の正常化を期待していた韓国に漂い始めた失望感
岸田政権における日韓関係改善の優先順位はそれほど高くない?
羽田 真代

嫌がる「脱北」希望者を強制送還、文在寅の人権無視は安全保障無力化に直結
捜査逃れが狙いか、事情よく知る元情報機関トップらが続々と国外に
武藤 正敏

8月にも始まる「徴用工」差し押さえ資産の現金化、浮上する代位弁済とは何か
韓国裁判所の誤った判決を前提にした代位弁済、日本政府は騙されてはいけない
ファンドビルダー

韓国人に広がる「安倍ロス」、悪口ばかりだった韓国人の心にぽっかり空いた穴
さらば韓国を愛してくれた安倍総理、「米軍の撤収を引き留めた恩人」との声も
立花 志音
本日の新着

だから升田幸三は「伝説」になった、屈指の棋力持ちながら微かな衰えを察知し引退、その後も輝き続けた「革命児」
【連載】「あの人」の引き際――先人はそのとき何を思ったか(10)
栗下 直也

物価は上がるのに景気が冷えるのはなぜか?インフレでも財布の紐を緩めない日本人と日本経済に必要な「高圧経済」
【著者に聞く】『新型インフレ』の永濱利廣が語る、節約一辺倒のデフレマインドから脱却するには
関 瑶子 | 永濱 利廣

【書評】『Supremacy』〜生成AIの熾烈な開発競争の裏側で置き去りにされていった倫理の問題〜
評者:黒田 由貴子(ピープルフォーカス・コンサルティング創業者、多摩大学サステナビリティ経営研究所フェロー)
黒田 由貴子 <Hon Zuki !>

なぜ参院選で「外国人敵視」の政党が人気を博しているのか?責任政党が受け止めるべき、いま日本人が抱く素朴な不満
【西田亮介の週刊時評】ラーメン1杯3000円、ビジホ2万円…日本社会に蔓延する恨みと嫉妬
西田 亮介