作られた記憶、作られた体験がもたらす未来
記憶とは自分を自分たらしめる重大な構成要素だ
2018.9.8(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

パシリの小野妹子が可哀想すぎるだろ!
圧倒的に面白いけどアピールが弱い本をどうやって売るか
長江 貴士(さわや書店)

ロシアW杯での奇跡の采配、原点はここにあった
“采配”と言えば「松井の5打席連続敬遠」も忘れられない
栗澤 順一(さわや書店)

金を払う価値があるコンサルの神髄を見た!
大泉敏郎著『私、B級観光地プロデューサーです!』
松本 大介(さわや書店)

巨大勢力に正面から立ち向かう熱いビジネスマンたち
実在企業をモデルにしたドラマティックな小説3冊
長江 貴士(さわや書店)

「警察じゃけぇ、何をしてもええんじゃ」
役所広司の存在感が光る映画『孤狼の血』に続編も決定
栗澤 順一(さわや書店)
読書ガイド バックナンバー

【書評】『Supremacy』〜生成AIの熾烈な開発競争の裏側で置き去りにされていった倫理の問題〜
黒田 由貴子 <Hon Zuki !>

【書評】『なぜヒトだけが幸せになれないのか』〜改めて人間の幸せを問い、現代まで続く「弥生格差革命」を見直す〜
堀内 勉 <Hon Zuki !>

【書評】『廻り道の進化』〜進化が明らかにした創造性の科学、廻り道が進歩を促す〜
仲野 徹 <Hon Zuki !>

ヒトラーが開戦を決めた瞬間、ドイツの知将は何を考え、どのように動いていたのか
大木 毅

「人格高潔な名将」か「責任逃れの戦争犯罪人」か——戦後、評価の揺れた“伝説の知将”の本当の価値
大木 毅

【書評】『Moral Ambition』〜社会課題には「道徳的野心」を持って結果を出せ〜
篠田 真貴子 <Hon Zuki !>