ライフ・教養の記事一覧

健康、趣味、文化芸術・・・、オフタイムを充実させるためのとっておきの情報をお届けします。
『どうする家康』文献では狡猾な家康の“戦後処理”をカバーさせた「くせ者」
真山 知幸2023.3.11
将棋をやってもいいのか?東日本大震災直後の王将戦における葛藤と顛末
田丸 昇2023.3.11
消えゆく映画、前衛的かつ大衆にも刺さる作品はなぜ撮られなくなったのか
長野 光2023.3.11
「駅前スタジアム」も魅力のサガン鳥栖、強豪・川崎フロンターレとの共通点
西股 総生2023.3.11
その名セリフがたまらない!建築家を描いた出色の映画・ドラマ5本
宮沢 洋2023.3.11
山本草太、初のGPFで2位、そして初の世界選手権…さらなる先へつながる演技を
松原 孝臣2023.3.10
秘境ながらアクセス良好!本物の温泉と飛騨牛を楽しむ、奥飛騨の古民家旅館
のかた あきこ2023.3.10
脳トレ「川島研究室」の警鐘、ネット依存はアルコール依存と同様に危険
榊 浩平2023.3.10
結局は遺言となった安倍晋三元首相の回顧録は何を語っているのか
長野 光2023.3.10
4000回の講演で「人間の可能性」を伝え続ける車いすバスケ元日本代表主将
田中 圭太郎2023.3.10
Jリーグ後発組の川崎フロンターレ、なぜ地域密着型の強豪クラブとなったのか
西股 総生2023.3.10
渡辺倫果、今シーズン大躍進の理由。困難を乗り越えて掴んだ「才能の開花」
松原 孝臣2023.3.9
どちらがお好き?歌川国芳のネクストジェネレーション、落合芳幾と月岡芳年
川岸 徹2023.3.9
コオロギ食利用に対する炎上は何が原因だったのか
水野 壮2023.3.9
いつも渋面「町内イチの嫌われ者」が隣人のお節介に触れて気づいたこと
髙山 亜紀2023.3.9
友野一希、「脱!代打!」実力で掴んだ出場権、エンタテイナーの魅力が花開く
松原 孝臣2023.3.8