西股 総生のプロフィール
最新記事

平安末期には存在していた「江戸」という地名、意外に知らない「江戸城」が今ある場所に築かれた理由
西股 総生2025.1.3

江戸城は「平山城」?それとも「平城」?江戸城の占地から見えてくる都市・江戸の成り立ち
西股 総生2025.1.2

「勝利至上主義に走りやすい」「一度も試合に出られない」ガラパゴス化する日本の高校サッカー、それでも必要な理由
西股 総生2024.12.27

斎藤元彦氏が「民意」を得て返り咲いた兵庫県知事選挙と『ジュリアス・シーザー』に見る、現代政治の間
西股 総生2024.12.20

中世河越氏の館跡「河越館」が問題の理由、現代残っているものは室町後期〜戦国期に築かれたものだった!?
西股 総生2024.12.13

なぜ徳川家康は、関ヶ原合戦後の11年後に豊臣家を滅ぼすことを決めたのか?徳川幕府が長期間権力を維持できた理由
西股 総生2024.12.9

「零式」「九九式」「九七式」真珠湾トリオで最古参なのは?昭和12年制式の九七艦攻が一番ベテランではない理由
西股 総生2024.12.8

真珠湾奇襲を描いた名作『トラ・トラ・トラ!』の意味深な場面「日本海軍の航空隊が超低空を飛ぶ」の真意とは?
西股 総生2024.12.7

『十一人の賊軍』で舞台となった新発田城、ありきたりな「名城」などという評価ではもったいない「魅力」
西股 総生2024.12.6

高尾駅から歩いて登れる穴場の山城・初沢城、凄い堀も土塁もないけれど戦国初期のスタイルを伝える貴重な城
西股 総生2024.11.29

サッカーVAR問題、機械的・客観的な判定がなじまない領域にテクノロジーを持ち込んだ「原罪」を解決する方法
西股 総生2024.11.24

オフサイドは「ラインを出ている」かではなく「プレーに関与した」かどうか…サッカーのVAR問題の本質
西股 総生2024.11.23

「納得がいかない」「誤審ではないか」紛糾する事態は数知れず…なぜサッカーのVARだけが問題となるのか?
西股 総生2024.11.22

続・面倒でも撮りたい「城址遠望写真」のすすめ…「占地」の特徴を踏まえれば、縄張も歴史的位置付けも理解できる
西股 総生2024.11.15

面倒でも撮りたい「城址遠望写真」のすすめ…地形をじっくり眺めれば、城に対する理解が深まる
西股 総生2024.11.15

「館」は本当に「館」なのか?武蔵野台地に残る、谷保城や伝立川氏館に見る城跡の真実
西股 総生2024.11.12

典型的な平山城・越前大野城、史実に基づかない「はみ出し系天守」よりも奇抜だった?城主・金森長近のセンス
西股 総生2024.11.5

北条氏照はなぜ、滝山城から八王子城に本拠を移したか?戦略から読み解く「本拠の移転」
西股 総生2024.10.25

命の危険も…城歩きビギナー向きではない巨大な山城「八王子城」の安全な歩き方
西股 総生2024.10.24

投票に行かないと世の中は確実に悪くなる…「税金」が「年貢」へと先祖返りする最大の理由
西股 総生2024.10.23