西股 総生のプロフィール

城郭・戦国史研究家。1961年北海道生まれ・神奈川県在住。発掘調査員をへてフリーライター。日本考古学協会・城館史料学会・戦国史研究会会員。大河ドラマ『真田丸』『鎌倉殿の13人』で戦国軍事考証を担当。主著に『図説 戦う 日本の城 最新講座』(2017学研)、『戦国の軍隊』(2017角川ソフィア文庫)、『「城取り」の軍事学』(2018同)、『東国武将たちの戦国史』(2015河出書房新社)。著書・学術論文・雑誌記事なども多数。軍事的視点からの鋭い分析が持ち味だが、ビギナー向けの軽妙なトークも好評。

 

TEAMナワバリングのSNS・ブログにて情報を発信中。
Twitter:http://twitter.com/team_nawabaring
Facebook:http://www.facebook.com/teamnawabaring
Blog「人生竪堀」: http://ameblo.jp/team-nawabaring/

 

1からわかる日本の城』好評発売中!

『1からわかる日本の城』西股総生・著

JBpressで連載していた「教養として役立つ『日本の城』」に新稿を加えた書籍が発売となりました。城のことはよく知らないのだけれど、ちょっと気になる。どこをどう見たら面白いのか、よくわからない。そんなはじめて城に興味を持った人や、もっとよく知りたい人へ、城の面白さや、城歩きの楽しさをお伝えします。 発行:JBpress 発売:ワニブックス

西股 総生の人気記事

最新記事

山上の石垣に魅せられる米子城、山城っぽい平山城がコンパクトかつ堅固にまとめなければならなかった理由
西股 総生2024.10.9
サッカー本来の面白さが味わえる「WEリーグ」の魅力、男子サッカーが失ってしまった、球技としての美しさや華麗さ
西股 総生2024.10.2
なぜ政府は国民にマイナカードを使わせたいのか?律令国家から現代までつづく徴税システムのアップデートの真意
西股 総生2024.9.28
税収の横取りから始まった明治維新、武断的方針にこだわりながら最大の経済都市・江戸無傷で手に入れたかった理由
西股 総生2024.9.27
実は税制改革だった「太閤検地」と「刀狩り」、武士=支配階級と庶民=被支配階級の「見える化」の目的とは
西股 総生2024.9.26
源頼朝が向き合った命題「支配システムをどう構築・確保するか」既存の徴税システムにパラサイトした鎌倉幕府
西股 総生2024.9.25
再建された「はみ出し天守」がユルく見える理由、ポイントは最上層と窓の数?
西股 総生2024.9.17
外観復元天守?復興天守?模擬天守?「再建」された城の天守をどう分ける?
西股 総生2024.9.13
土の城の最高傑作・滝山城、緻密かつ頭脳的な縄張り、アクセス良好な城の重要な問題点とは?
西股 総生2024.9.10
上杉氏ゆかりの妙高市・鳥坂城、ダイナミックさと緻密さを併せ持つ全国屈指の山城はなぜ、この地に築かれたのか
西股 総生2024.9.6
名城どころか凡城以下?脇坂家の「龍野城」がそれでも城としての使命をまっとうできた理由
西股 総生2024.9.3
国宝・犬山城の魅力「アシンメトリーの美」正面側から見られることにこだわったデザインをあますことなく堪能する
西股 総生2024.8.23
現存12天守のひとつ・犬山城、近世城郭としては規模も縄張も「並以下」の城の天守がかっこいい理由
西股 総生2024.8.23
小大名だった堀氏が築いた小さな平城・村松城、名城でも堅城でもない城の、他にはない魅力とは?
西股 総生2024.8.20
旧日本軍のゼロ戦のゼロ(零)って何のこと?海軍と陸軍の事情と、皇紀が用いられるようになった理由
西股 総生2024.8.15
波多野一族の本拠地とされる波多野城、城らしい痕跡は確認できない「幻の城」が根付いた理由
西股 総生2024.8.9
戦術家・蒲生氏郷が築いた松坂城が「来てよかった」と思える理由、縄張の緻密な技巧性と石垣の「すっぴん」の美しさ
西股 総生2024.8.6
鎌倉、室町、織田・豊臣、江戸幕府…権力が倒壊した原因と、それにつながる日本の天皇家が命脈を保ち得た理由
西股 総生2024.7.30
なぜ徳川家康は、関ヶ原合戦後の11年後に豊臣家を滅ぼすことを決めたのか?徳川幕府が長期間権力を維持できた理由
西股 総生2024.7.26
衰えた室町幕府が滅亡しなかった理由、専制権力を振り回し全国制覇に邁進していた織田信長との対比
西股 総生2024.7.23