減税・給付金は年中行事に
2010年代までは危機時に大型財政という形であったが、2020年以降は、平時でも補正、減税、給付金が年中行事化している。とりわけ、昨年4月前後以降の超長期金利上昇と財政リスク懸念の高まりの連動は、市場が財政リスクに敏感に反応し始めたことを示しており、今までとは異なる局面に入ったようにも見える。
物価高騰で実質賃金が上がらない中で、国民生活を支えるために減税、給付や年金かさ上げなどが議論されるのは当然であろう。また、国民生活の安定を図るために必要な政策も数多い。
しかし、世界最悪の財政赤字の下で、これからの財政赤字拡大が我々の生活を良くするどころか悪化させかねないことも、いよいよ覚悟しなければならない。

ギャラリーページへ