取締役退任で記者会見する稲盛和夫氏。JALの再建を成し遂げてJALを去った(写真:共同通信社)取締役退任で記者会見する稲盛和夫氏。JALの再建を成し遂げてJALを去った(写真:共同通信社)

 京セラを創業し、JALを再建したことで「経営の神様」として今なおビジネスパーソンに多大な影響を与える故・稲盛和夫さん。約30年間にわたり最側近として稲盛さんの仕事を間近で見てきた大田嘉仁さんが、稲盛さんの言葉や教えを書き留めたノートは実に60冊にもなる。そんな大田さんが選りすぐった稲盛さんの言葉とは(第3話)。

*本記事は『運命をひらく生き方ノート』(致知出版社)の一部を抜粋・再編集したものです

リーダーは夢・ビジョンを語らなくてはいけない

 リーダーの大きな役割の一つに、事業の夢・ビジョンを語ることがあります。それについて、稲盛さんは次のように説明しています。

1.将来こうありたいという明確なビジョンを持っている。
2.なぜ、そのようなビジョンを目指すのかという明確な大義名分、使命感がある。そして、その根底には全従業員の幸福を追求するという思いがある。
3.ビジョンを達成するために日々判断をしなくてはならないが、その判断基準は誰から見ても正しいものでなくてはいけない。目標を達成するのに手段を選ばないようでは永続的な成長はできない。それゆえにリーダーは素晴らしい人間性を持っておかなければならない。リーダーの人間性がいびつになれば、ビジョンもいびつになる。

 夢・ビジョンを語る際には、根底に「全従業員の幸福を追求する」という思いが必要だということであり、さらには、なぜそのような夢やビジョンを目指すのかという大義名分が明確でなければならないというのです。

 稲盛さんは「リーダーの人間性がいびつになれば、ビジョンもいびつになる」と警鐘を鳴らしています。リーダーの自己顕示欲や利己心が強ければ、つまり動機が不純であり私心があれば、そのリーダーが作るビジョンもその人間性が反映されたいびつなものになると指摘しているのです。