社員が全株式保有する企業だから生まれるユニークなアイデアの数々
路線検索ソフト・ヴァル研究所のCEO、CTOインタビュー(後編)
2024.11.1(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

AIで劇的変化遂げる路線検索、周辺のグルメ・観光情報も
路線検索ソフトの雄、ヴァル研究所のCEO、CTOインタビュー(前編)
木寺 祥友

渡航制限で日本人が知らないうちに驚愕の変貌を遂げている上海
空港、地下鉄、ホテル、オフィス、タクシー・・・どこまでも進むIT化
木寺 祥友

世界最先端の自動運転に特化した中国企業、UISEEの特徴と将来性
大手企業の傘下になく、世界中の企業と共同開発できる強みも
木寺 祥友

チャットGPTの伝道師が指南する、生成AI最強の使い方
企業に革新性と高い成長をもたらす唯一無二の経営コンサルタント
木寺 祥友

サム・アルトマンが描くOpenAIの野心的ビジョンと、社会へのインパクト
現在のレベルは1と2、レベル5実現までに必要なこととは
木寺 祥友
本日の新着

ついに天候にも見放されたトランプ、威勢張るはずの軍事パレードは逆効果
全米各地での数百万人参加の「ノー・キングズ」デモに圧倒された誕生日
高濱 賛

万博で「三輪立ち乗り」の消防巡回も!海外展開と株式上場を目指すホンダ発スタートアップ「ストリーモ」の実力
桃田 健史

印象派・ポスト印象派を代表する巨匠ルノワールとセザンヌ、そのアプローチの違いと後世にもたらした名作を検証する
三菱一号館美術館で「ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠」が開幕
川岸 徹

【Podcast】「TACO(タコ)トレード」報道にトランプ大統領が激怒!米中関税戦争の緩和に安堵は禁物、相場を揺らす「次の一手」
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
経営のためのIT活用実学 バックナンバー

ついに販売開始のソニー・ホンダ新EV、あえて「テスラ一強」の地で勝負する理由
三上 佳大

リコー創業者・市村清氏に持ちかけられた明治記念館の事業活用、3カ月で黒字化させた「一貫した経営哲学」とは
三上 佳大

キーエンスの営業担当者が「12カ月連続で目標達成」でも称賛されない「深い理由」
三上 佳大

オンライン証券市場で預かり資産トップに立ったSBI証券、勝因はマーケターの中で「下策」とされていた戦略だった
三上 佳大

パナソニック コネクトV字回復の裏側、取締役会にも浸透した「顧客理解のための合言葉」とは?
三上 佳大

文房具のキングジムが挑むペーパーレス時代の変革、木村美代子社長が語る新ブランド戦略の行方と「らしさ」の追求
吉田 浩