チャットGPTの何が凄いのか

木寺: ChatGPT(チャットGPT)について知ったきっかけを教えていただけますか?

見川: はい、もちろんです。

 私がチャットGPTについて初めて知ったのは、ある技術系の記事を通じてでした。

 それは、AI技術が急速に進化しているという内容の記事で、特にマシンラーニングやディープラーニングが2010年前後から顕著に発展していることが強調されていましたね。

木寺: AI技術の発展について、どのように感じていらっしゃいますか?

見川: AIについては、もともと興味があり、特にビッグデータのブームが起きたときには、その重要性を深く感じていました。

 マシンラーニングもブームだったこともあり、単に大量のデータを保有しているだけではなく、それをどのように教師データとして活用するかがカギであるということに気付かされました。

木寺: その後、AIの分野でのブレイクスルーについてどのように感じていますか?

見川: いくつかの期待されるブレイクスルーがなかなか実現しない時期もありましたが、言語モデルの登場によって大きく流れが変わりました。

 特にチャットGPTの登場は、私自身を含め、AI研究者たちにとっても非常に驚きの速さで普及し、急速に注目を集めることになったのです。

 これはまさに新しい感触で、今までのAIとは一線を画すものでした。

木寺: チャットGPTが注目を集めた理由について、どのように分析していますか?

見川: チャットGPTが注目を集めた最大の理由は、その対話能力の高さにあります。

 従来のAIモデルと比べて、より自然で人間らしいレスポンスを提供できる点が大きいですね。

 また、多言語に対応していることも、世界中での普及を加速させています。

 ユーザーが簡単にアクセスでき、実用的な情報を提供することができるため、教育からビジネス、日常生活まで、様々な場面で活用されているのです。

木寺: AI技術の未来についてはどのようにお考えですか?

見川: AI技術の未来は非常に明るいと考えています。

 特に言語モデルは、さらに進化することで、もっと多くの人々がテクノロジーを身近に感じられるようになるでしょう。

 私たちはこれからも、AIが人間の能力を補完し、様々な分野で新たな価値を生み出すことを期待しています。

 技術の進歩が社会全体の利益につながるよう、責任を持って開発を進めていく必要がありますね。