(文:駒林歩美)
ドイツでは交通インフラが老朽化し、列車の遅延や橋の崩落が社会問題化している。高速道路は全体の半分、鉄道網は4分の1以上に改修が必要だが、連邦政府の資金調達環境は厳しく国営ドイツ鉄道の株式売却も取り沙汰される。運輸大臣は財政規律に厳しい自由民主党(FDP)から出ており、積極的なインフラ投資を求める社会民主党(SPD)や緑の党と、連立政権内での折り合いがつかない。
ドイツ東部のドレスデン中心部で9月11日未明、エルベ川に架かるカローラ橋の一部が崩落した。川の南北に広がる同市を繋ぐ大動脈で、車や路面電車が通過する重要な橋である。崩壊の18分前には路面電車が通過したものの、怪我人はいなかったという。大雨による川の増水などにも見舞われたが、今も解体工事が続いている。
崩壊したカローラ橋が建設されたのは1970年代初めで、交通量の増加に合わせ、部分的に改修工事が行われてきた。崩落した100メートルほどの箇所も来年改修される予定だったが、それまで持たなかったようだ。原因はまだ調査中だが、橋を支えていた鉄筋が腐食し、支柱が部分的に崩壊していたことが一因と確認された。建設当初より交通量が大幅に増加したことも劣化の要因と考えられている。
なお、ドイツの橋の老朽化は以前から指摘されていた。2021年末、西部ドルトムント市の南方約30kmの渓谷を通る高速道路にかけられたラーメーデ高架橋の支柱に崩壊の可能性があると発覚し、即閉鎖された。すでに爆破され、現在新たな橋が建設されている。早ければ2026年に一部が完成予定だが、それまで5年以上、人々は迂回を強いられ、近隣地域では渋滞が発生するなどの混乱が生じている。
今後10年で4000の橋が問題化
ラーメーデ高架橋の問題発覚後、独連邦運輸省が全土の高速道路と幹線道路にかかる約4万の橋を調査したところ、今後10年間で約4000もの橋に改修または更新が必要だと判断された。その大多数は高速道路がより密に走っている旧西独地域にあるという。連邦運輸大臣のフォルカー・ヴィッシングは、年間400の橋の改修工事を目標と発表した。
◎新潮社フォーサイトの関連記事
・海外赴任・出張する日本人が知っておくべき「自分と家族の守り方」と「帰国のタイミング」
・自民「単独過半数割れ」で現実味を帯びる“石破降ろし”と「高市の乱」
・石破“LOW”政権に「忘れられた人々」、その琴線に触れる国民民主党「手取り増」