前侍ジャパン監督であり、北海道日本ハムファイターズCBOの栗山英樹氏の新刊『監督の財産』が話題だ。

 総ページ848。その分厚さもさることながら、監督「当時」に書いた生々しい言葉と、振り返った「今」との対比が鮮明で、「こういう本が欲しかった」と指導者・リーダーたちから喜ばれる。

 今回は本書の中から栗山英樹にとって何よりも大事な存在「北海道日本ハムファイターズ」というチームについて紹介する。

野球をリスペクトして、先入観を捨てる

(『監督の財産』収録「6 稚心を去る」より。執筆は2018年11月)

 ファイターズはどんな球団か?

 表現はいくつもありそうだが、あえて客観的に言うと「野球をリスペクトして、先入観を捨てて向き合っている球団」というのが本質に近いような気がする。

 先入観にとらわれていると、本当の意味で前に進めなくなる。

 もっと良いものがあるんだ、もっと良くしなきゃいけないんだと信じて、つねに進化し続けなければチームは強くならない。

 それに対して我々は、誰が何と言おうと、そこに向かって進むんだという強いものはあると自負している。

 何と言っても、大谷翔平の二刀流への挑戦が象徴的だ。先入観があったら絶対に決断できない挑戦だったし、野球へのリスペクトがなければ成功しないものだった。

 その経験もあるので、周囲から多少雑音が聞こえてきても、いやいや、選手のために我々は進む、という平常心でいられる。

 プロスポーツのチームマネジメントは、勝つことから逆算して、そこに選手個々を当てはめていくという考え方が一般的ではないだろうか。

 すべてはチームの勝利のためでなければならない。それはプロスポーツである以上、当然のことだ。

 ただ、ファイターズの場合、そこへのアプローチがやや独特だ。監督、コーチだけでなくチーム全体が、選手一人ひとりのために100%向かっていくことが、一番チームを勝ちやすくすることだと我々は認識している。「チームの勝利のため」に、「選手一人ひとりのため」を徹底する。そこはいっさいブレることがない。