手塚治虫、貸本マンガ、劇画、「ガロ」と「COM」、マンガはいかに進化し、世界に誇るコンテンツになっていったのか
【著者に聞く】『第二次マンガ革命史 劇画と青年コミックの誕生』の作者・中川右介が語る日本マンガ史
2024.4.18(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
紛争は本当に解決できるのか?タイ深南部の紛争解決プロジェクトに見るピース・メディエーション・サポート

あわせてお読みください

「創作に行き詰まると散歩に出かける」島田雅彦が語る、当てもなくぶらつく散歩の効用と魅力的な散歩体験
【著者に聞く】ふらっと入った田舎のスナックで地元の人と酒を酌み交わす喜び
長野 光

【伝説のライブハウス「ロフト」の軌跡】サザンの桑田佳祐だってうちの店でコーヒーを運んでたよ
【著者に聞く】ロフト創業者・平野悠が語る、ライブハウスとロフトの歴史
長野 光

睡眠のプロが指摘する、「効率よく眠る」も「とにかくたくさん眠る」も「深睡眠が最も重要」も間違い
【著者に聞く】早稲田大学睡眠研究所所長の西多昌規氏が語る、眠っている間に体の中で何が起きているのか
長野 光

アメリカのユダヤ人はイスラエルをどう見ているのか?アメリカとイスラエルで逆転するユダヤ人の政治思想
【著者に聞く】『イスラエル 人類史上最もやっかいな問題』のソカッチ氏にイスラエル・パレスチナ問題を聞く
長野 光

「過剰医療」はなぜ生まれるのか?
【著者に聞く】専門医制度の弊害と多すぎる民間医療機関、そしてカネ儲けに走る医師の問題
長野 光
本日の新着

ロサンゼルスのデモ鎮圧に海兵隊まで投入した狙いは6月14日にあり?
移民摘発に反対するロスのデモ現場で見た光景は、平和的で陽気だった
高濱 賛

違法風俗店経営の「国立大学准教授」とSTEAM教育の終焉
生成AI以降、法と倫理の分別つかない技術者は有害無益
伊東 乾

石破政権が進める年金制度改革や参院選の争点になりつつある消費税減税はイエス的な価値観か、ユダ的な価値観か?
【聖書の中の残念な人たち②】目先の利害に囚われて大局が見えなかったユダ
MARO

日本生まれのカラオケ装置を、世界の権威ある機関が「歴史的偉業」と認定
平賀源内のエレキテルやQRコードなどに並び、IEEEマイルストーンに
川嶋 諭