「日尼国交樹立65周年」「日本ASEAN友好協力50周年」の記念事業に

 構想が徐々に具体的になる中、協力したいと名乗り出てくれる人が現れた。筆者とは既に10年来の友人だったキンタ・ヘラワン(Kinta Herawan)さんである。彼女はジョグジャカルタ州のZ世代の若者40名を率いてJMBN(Jaringan Masyarakat Budaya Nusantara/列島文化コミュニティネットワーク)という団体を立ち上げ、同地の伝統文化を継承・発信している(https://www.instagram.com/jmbn.indonesia/)。

 彼らも海外の団体、特にアニメや漫画を通じて触れる機会のある、日本の文化団体と一緒にプロジェクトを進めたいという思いがあったそうだ。こうして、筆者とJMBNが連携した国際プロジェクトが始まった。

 まずは、JMBNの若者たちにこのプロジェクトのコンセプトを伝える必要がある。これまで絵画のプロジェクトを進めてきた相手はベテランのアーティスト達ばかりで、若い世代の人々が当方の意図を理解してくれるか不安ではあったが、筆者の拙い説明をキンタさんが補足してくれた。

 そして、現地の若者たちが「これは面白そう」「このプロジェクトに関われてよかった」と本当に楽しそうにしている姿を見て胸を打たれた。大人になってしばらく経つが、純粋な気持ちで「それは楽しそう!」と言えたのはいつが最後だろう、文化活動はやっぱり面白くないといけないという原点に立ち返ることができた。

 続いて、彼らは、地元ジョグジャカルタ州で協力してくれそうな人を探し始めた。ほどなくして、州の元文化局長で、プロの人形遣い(ダラン)でもあるキ・ムブルス・エコ・スリョ氏(以降エコ氏)にコンタクトを取り、協力を要請した。エコ氏は人形遣いとしての役目を引き受けるだけでなく、人形作家やガムランチームを探してくれることになった。筆者からは、絵画のプロジェクトと同様に、物語の翻訳文と桃太郎の歌の音源を参考に渡した。もちろん、Googleで桃太郎の物語を調べないでほしい、というお願い付きだ。

人形を操るエコ氏(中央)(筆者提供)人形を操るエコ氏(中央)(筆者提供)

 思った以上に順調にことが運んだ。在インドネシア日本大使館からは日本インドネシア国交樹立65周年記念事業、日本アセアンセンターからは日本ASEAN友好協力50周年記念事業の肩書を貰い、会場もジョグジャカルタ州の5つ星ホテルで、日本の戦後賠償を財源に建設されたロイヤルアンバルクモホテルを利用することができることになった。

◎新潮社フォーサイトの関連記事
少し出遅れた慎重派も必読――新NISAで最後に笑うのは誰? 投資信託に向く人、向かない人
「上にモノを言う」べきダイハツ新経営陣が早くも失望される理由
日本発売、肥満症治療薬「ウゴービ」の「効果と注意点」「そもそも手に入るのか」