松本人志から見える「失われた30年」の心理と算盤
「いじめ芸」で視聴率が取れる国を卒業できるか?
2024.1.5(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
「松本人志」が天才扱いされた理由は何か?

あわせてお読みください

2023年ノーベル化学賞:日本の学統が育んだ世界のサイエンス
霜田光一、岡武史と量子ドットの精緻化
伊東 乾

15年前の「宝塚音楽学校いじめ事件」、追及できなかった記者の悔恨(1)
「いじめの事実はない」とする宝塚の体質、なにも変わっていなかった
神宮寺 慎之介

尾木ママに聞くいじめ問題「認知件数は氷山の一角、見落とされる重大事態」
《前編》被害者家族の泣き寝入りは驚くほど多い、加害者への厳罰主義では解決しない
湯浅 大輝

反「OpenAI」同盟「AIアライアンス」とは何か?
ヤン・ルカンの理念とオープンソースの理想と本音
伊東 乾

世界でまだ誰も報じない、OpenAIお家騒動のおぞましき正体
非営利組織切りの実態と、戦艦大和化するチャットGPT
伊東 乾