
8月24日から始まった福島第一原発処理水の1次放出が9月11日をもって終了した。韓国政府は関連ブリーフィングで、「(放出期間中)緊急遮断バルブの作動や手動停止など異常状況はなかった。原発付近10キロ以内に14の頂点で採取された試料を分析した結果、三重水素(トリチウム)濃度が放出中断判断基準よりはるかに低い水準であることを確認した」と説明した。
つまり、処理水放出はトラブルなくスムーズに進行され、福島県沿岸でも処理水の放流による深刻な海洋汚染は見られないということだ。であれば、この海水が5年後に到達すると予想される韓国の海も一応「安全だ」と信じてもよさそうだ。
ただ韓国政府が丁寧にそう説明しても、巨大野党の「共に民主党」とその支持者を中心にした韓国社会では、「日本に処理水放出の中断を要求すべき」という主張も依然として強く提起されている。
そうした主張は、韓国国民の日常生活にはどのように影響しているのだろうか。
ソウル近郊の水産物直売所に行ってみた
ソウル市から西へと車で2時間ほど走れば到着する京畿道・大明港の水産物直売所は、韓国の西海岸北端で獲れたばかりの新鮮なワタリガニを扱うところとして有名だ。筆者は9月の第2週の平日、ここを訪れてみた。
到着してみると、想像以上の賑わいで、こちらが驚くほどだった。直売所の駐車場は空きが見つからないほど車でいっぱいで、場内もワタリガニを買おうする人で大賑わいだった。

