原油100ドル超え予想は疑問だらけ、サウジ・ロシア減産も他国は増産傾向
イランは抜け駆け、EVでガソリン需要減少、米中景気は悪化懸念
2023.9.11(月)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

米国にたまるマグマ、貯金は減りカード債務は過去最高、格差拡大が貧困層直撃
「リセッション入りしない」という楽観論は危ない
藤 和彦

中国・インドがグローバルサウスの盟主の座を巡り激突へ、BRICS拡大にリスク
イラン加盟にプーチンの思惑、サウジの加盟に米国はイライラ
藤 和彦

世界最強・米軍のアキレス腱、肥満と人工中絶問題が日本の安全保障を揺るがす
人材不足や党派対立が深刻化、ウクライナ支援で兵器の在庫も払底
藤 和彦

中国人訪日客にもはや「爆買い」の力なし、中国は再び「引きこもり」国家へ
団体旅行解禁は「肩すかし」、中国を訪れる外国人も激減
藤 和彦

原油価格は9月に再び下落する、7月は大幅上昇したが逼迫感は長続きしない
米中でくすぶり続ける景気悪化懸念
藤 和彦
海外 バックナンバー

米国が支援の輪から抜けてもウクライナは戦い続けることができるのか、米国が提供するウクライナ支援の肝とは何か?
長野 光

ドローン奇襲でプーチンを怒らせた「ウクライナ保安庁」の正体―ロシア要人の暗殺も次々遂行、源流は旧ソ連のKGB
木村 正人

メキシコが断行した“司法破壊”、麻薬王の弁護士も立候補した前代未聞の裁判官選挙はメキシコをどこまで破壊するか
長野 光

ウクライナが無人機攻撃でロシアの爆撃機など40機以上破壊、プーチンのメンツ潰した“ドローン奇襲”成功までの執念
木村 正人

「体が辛くて70歳まで働けない」デンマークが導入の「定年70歳」に反発も、われわれはいつまで働かねばならないのか
木村 正人

カカオ豆の生産量が世界1位のコートジボワール、現地産のチョコレートを国内で食べられる日は訪れるか?
山中 俊之