日本銀行の次期総裁候補である植田和男氏に対する国会の聴取が終了した。植田氏は基本的に黒田路線を継承する方針を示したが、市場では長期金利の上昇を促す動きが活発化している。日銀にとっては時間稼ぎをしたいところだが、幸いなことに日銀には2つの武器がある。1つは異次元緩和策の検証作業、もう1つは解散含みの政治日程だ。(加谷 珪一:経済評論家)

基本的には黒田体制からの継続性を強調

 衆参の議院運営委員会における聴取は、最初に植田氏が所信を述べ、その後、議員からの質問に答えるという流れで議事が進行する。

 植田氏は所信において「金融政策については景気と物価の現状、そして先行きの見通しに基づいて運営する必要がある」とした上で「現在の物価上昇については、一時的な要因である可能性が高い」ことから「目標とする2%の継続的な物価上昇には到達していない」との見解を示した。その上で「金融政策の効果が発現するまでには時間がかかる」とし、「当面は、現在の緩和策を継続する必要性がある」と述べた。

 これは、現行の黒田体制における見解とほぼ同一であり、所信は黒田体制をそのまま踏襲したものといってよい。額面通りに受け止めれば、正式に総裁に就任した後には、当面、現状と同じ政策を維持するとの解釈になる。