3大臣「辞任ドミノ」で政権の危機、一番説明責任を果たしていないのは誰か?
岸田首相に欠けているのは決断力と説明力
2022.11.29(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

汚職の舞台となった東京五輪、関係者が見習うべき小平奈緒の「まともな感覚」
無能な組織委員会、JOC、スポーツ庁トップ
筆坂 秀世

「行き当たりばったり」岸田政権、「黄金の3年」どころか茨の道の必然
支持率が急速低下、政権維持は弱小野党のおかげ
筆坂 秀世

徹底的に無策、何もしないのが岸田流なのか
物価高もコロナ対策も、これほど働かない官邸だったとは
筆坂 秀世

「優等生」岸田首相が打ち出すリスキリングが「使えない優等生」を量産する
変革への気概がうかがえないリーダーの政策はどこまで響くのか
岡部 隆明

「聞く力」はわかった、いま岸田内閣に必要なのは「語る力」と「創る力」だ
発足一年、「国民の声だけ聞いて、結局何もしなかった」ではもうすまされない
朝比奈 一郎
本日の新着

【G7で日米首脳会談へ】関税交渉、「真の合意」はできるか…米国と中国の「レアアースvs半導体」は日本にも影響へ
【JBpressナナメから聞く】明星大学教授・細川昌彦氏
細川 昌彦 | 細田 孝宏

ウクライナ戦争の「結末」が日本にとって重要な理由…朝鮮半島有事なら影響避けられず
松田邦紀前ウクライナ大使インタビュー(2)
西村 卓也

【α世代の生態】アダルトコンテンツや過激なネットミームも拡散、背後にある小学生の情報環境と「重大なリスク」
廣瀬 涼

日本インカレを沸かせた選手たち、4継1走に出場した栁田、110mハードルは阿部が自己新V、男子800mは1年生が大会新V
日本インカレレポート(5)
酒井 政人
政治を読む バックナンバー

“どぶ板”がモノ言う都議選で石丸「再生の道」旋風は起きない、国民民主は山尾擁立騒動で失速、では自民が笑うのか
舛添 要一

石丸伸二氏「再生の道」は賞味期限切れか?有力政治家の演説定番スポット・蒲田駅西口の街頭演説を見て気づいたこと
西田 亮介

コメ問題を「小泉劇場・第二幕」に矮小化していいのか、テレビとSNSによる劇場型政治は「衆愚への道」だ
岡部 隆明

西田亮介が国民民主・伊藤孝恵に迫る!元議員4人公認の波紋(山尾志桜里氏は取り消しに)…逆風の参院選どう戦う?
JBpress

地方創生への体力はいまの日本に残っているか? 東京一極集中を是正する「多極集中」と都市分権
大井 赤亥

暴走するSNS政治を先導するのはこの10年でスマホを手にしたシニア層、デマや陰謀論の拡散は食い止められないのか
小塚 かおる