「ロシア映画」にはエイゼンシュタイン以下、こんなナチス「リーフェンシュタール」みたいな偽者と比較にならない真の伝統があるのに。
プーチンは大衆プロパガンダの成功先行事例を追いかけたいようです。それが同族嫌悪と独ソ戦の凄惨な記憶をないまぜにして、敵対者に「ネオナチ」のレッテルを貼る。
レッテル貼りにとどまらず、無差別殺人、民族浄化からプロパガンダまで、プーチンは徹頭徹尾ナチスの真似ばかりしています。
そんなプーチンもナチスに追随しないところがありました。「トイレ」です。
戦車とトイレの浅からぬ関係
2021年までロシアが配備を進めている戦車「T14アルマータ」(https://www.businessinsider.jp/post-34651)は(おそらく)「世界最強」だろう、と喧伝されていました。
このT14アルマータ、2015年に発表されたものでした。ただ前年のクリミア略奪併合以降、西側の先端情報部品が入らなくなってしまい、計画が頓挫。現状では量産できていません。
いまだ実戦投入されたことのない「幻の最強モデル」という下馬評、当然ながらウクライナ戦争にも投入はされていません。
試作品しかないので、作戦配備とか言う話にならないようです。ちなみに「2015年」に発表された「T14」第4世代主力戦車という触れ込み。
そしてこの「T14」最大の売りの一つは、なんと「トイレが装備されていること」(https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/03/t14ga.php)だったのです。