杉山 大志のプロフィール

杉山 大志(すぎやま・たいし) キヤノングローバル戦略研究所研究主幹

温暖化問題およびエネルギー政策を専門とする。東京大学理学部物理学科卒、工学系研究科物理工学修士。電力中央研究所を経て2017年より現職。国連気候変動政府間パネル(IPCC)、産業構造審議会、省エネ基準部会等の委員を歴任。主な著書に『「脱炭素」は嘘だらけ』(産経新聞出版)、『中露の環境問題工作に騙されるな! 「脱炭素」で高笑いする独裁者たち』(かや書房、共著)がある。
 

杉山 大志の人気記事

最新記事

核融合開発は「エネルギーのアポロ計画」、政府は2兆円を投じ実用化を急げ
杉山 大志2022.10.13
真夏にホウレンソウ、秋にトマトができるようにした立役者たち
杉山 大志2022.10.4
政府が目論む「環境債」の憂鬱、これではイノベーションなど望めない(下)
杉山 大志2022.9.26
政府が目論む「環境債」の憂鬱、これではイノベーションなど望めない(上)
杉山 大志2022.9.22
米共和党は有力議員までなぜグリーンディール政策を「愚か」と批判するのか
杉山 大志2022.9.20
「温暖化でジェット気流が蛇行して異常気象が増える」というのは本当か
杉山 大志2022.9.9
気温上昇も味方につけた練馬大根だが、社会の変化で静かに主役から退いた
杉山 大志2022.9.1
可採年数6万年、無尽蔵の国産エネルギー「海水ウラン」の技術開発を再開せよ
杉山 大志2022.8.22
核融合は手の届くところにある、日本は大規模投資で技術開発を加速すべし
杉山 大志2022.8.13
ウクライナ対応での米欧の失敗、ランド研の提言はエネルギー増産だった
杉山 大志2022.7.27
中国より恐ろしい「ESGの罠」、大統領が逃亡した破産宣言スリランカの誤算
杉山 大志2022.7.17
ウクライナ戦争で世界のCO2削減はかえって進む
杉山 大志2022.7.4
産業衰退でCO2排出が減る日本、喜んでいる場合なのか
杉山 大志2022.6.9