■筆者のその他の記事
◎JR原宿駅のシンボルだった木造駅舎を「再現」へ、歴史的・建築的価値も高い旧駅舎の「復原」が容易ではない理由(2024.8.29)
◎【迷走する大阪・関西万博】会場の玄関口「夢洲」、鉄道延伸計画も持ち上がる中で浮き彫りになってきた“不安”(2024.8.2)
◎「みどりの窓口削減」凍結は一時的?背景にJR東日本が本格化する“脱鉄道依存”(2024.6.30)
◎再選狙う小池都知事がぶち上げていた「満員電車ゼロ」「多摩格差ゼロ」の鉄道整備計画は本当に実現できるのか?(2024.6.18)
◎人口減少と高齢化に苦しむ“限界ニュータウン”再生のカギ、「千里」と「桃花台」はどこで明暗が分かれたのか?(2024.6.9)
◎《北海道新幹線の札幌延伸延期》地元では落胆の声も漏れるが、延伸先送りで改めて浮き彫りになった「大問題」(2024.5.29)
◎タワマン乱立で局地的な人口過密を生んでいる湾岸エリア、築地再開発を契機に公共交通の整備はどこまで進むのか(2024.5.13)
◎《混迷するリニア開業①》当初リニアに前のめりだった川勝平太・静岡県知事、10年前のシンポジウムで語った「注文」(2024.4.19)
◎《混迷するリニア開業②》川勝知事が反対した静岡工区の遅れだけが延期の要因なのか、開業に立ちはだかる「壁」(2024.4.19)
◎東急池上線・戸越銀座駅が先鞭をつけた「木造駅舎」のトレンドが花粉症撲滅を早める(2024.3.31)
>>もっと見る
東京メトロ上場の売却益は何に使われるのか?ホームドア設置などインフラ整備の難しさと気になる「新線建設」の行方
【JBpressセレクション】