配偶者がユダヤ人、両親ともに欧州以外の移民……「もしハリ」で実現するアメリカ史上初
高齢者男性同士の戦いから「高齢男性vs若手女性」に構図が一変した米大統領選のゆくえ
2024.8.1(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「悪ガキ」ハリス参戦の底流に何が?バイデン氏撤退で米大統領選が激変、女性・黒人・アジア系・59歳のインパクト
【やさしく解説】バイデン撤退後の大統領選
西村 卓也 | フロントラインプレス

米国政治、カマラ・ハリスは勝てるのか?
The Economist

佐渡金山が「第2の軍艦島」に…世界遺産登録で燃える韓国「反日」の火種、「強制労働」めぐり反発
平井 敏晴

選挙資金でトランプに大差つけるハリス、副大統領候補はケリーで決まりか
若者は「Kamala IS Brat」を口ずさみながら4億ドルの政治献金
高濱 賛

4カ月連続で300万人の大台を超えたインバウンド、「量から質」の転換は本当に進んでいるのか?
【唐鎌大輔の為替から見る日本】消費額の増加は超円安の影響も大、労働力不足で政府の目論見も絵に描いた餅か
唐鎌 大輔
本日の新着
USA バックナンバー

人道支援か「死の罠」か、ガザの配給所で続く銃撃の惨事…物議を醸すガザ人道財団GHF、イスラエルと米国が支援
楠 佳那子

罵り合うトランプとマスク、これが金権政治と融合したポピュリズムの成れの果て、米民主主義の深刻すぎる腐敗
木村 正人

イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」
松本 方哉

テイラー・スウィフトの原盤権奪還が、音楽業界に「大激震」な理由…揺るがない信念に熱狂する人びと
楠 佳那子

マスクが去ってもDOGEの猛威は続く…人員・予算をぶった斬る「チェーンソー」、引き継ぐのは誰か?
楠 佳那子

トランプによるハーバード締め上げは「自由の国」アメリカが全体主義に転じる“はじめの一歩”に
舛添 要一