縮みゆく国・日本の針路 1〜 38 39 40 最新 “魅力度ランキング最下位”を返上、茨城県が発表した「幸福度調査」の意図 通信簿の総合順位は全国13位、高ランクだった「豊かさ」「夢・希望」の指標 山田 稔 ジャーナリスト 著者フォロー フォロー中 地域経済 地域振興 生活・趣味 2023.12.24(日) シェア20 Tweet 1 2 3 4 「豊かさ」「安心安全」「人財育成」「夢・希望」の詳細結果 今回13位となった茨城県の幸福度の内情をカテゴリー別に探ってみよう(データの基準は2023年9月末現在。カッコ内は標準化変量)。 残り3060文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 イーロン・マスクが去ってレームダック化が進むトランプ政権、浮き彫りになった第一次政権時との「決定的な違い」 斎藤元彦に立花孝志…法と倫理の境界線を越える政治家たちは都議選、参院選と続く暑い夏を無事迎えられるのか? 明日メシを食うカネがない!金欠派遣高齢者が年金事務所や社会福祉協議会、区役所をはしごしてゲットしたもの シェア20 Tweet あわせてお読みください 悲願の人口5万人達成、市昇格に向けて沸く「茨城県阿見町」はなぜ人気なのか 米西海岸をイメージしたアウトレットの先には牛久大仏、二所ノ関部屋も名所に 山田 稔 「ここは僕らのユートピア」移住者を引きつける相模原市藤野地区の“地域力” 人口7900人の地区に300人の芸術家、戦時中から模索してきた大芸術都市構想 山田 稔 人口減・財政難に喘ぐ京都、市が踏み切った「新景観政策見直し」の行く末 インバウンド復活も喜んでばかりいられない観光都市の“苦しい現実” 山田 稔 20ある政令市のなかでも地味な「神奈川県相模原市」が大化けする可能性 市の6割は森林だが、日本最大級の物流拠点やロボット製造集積地の顔も 山田 稔 東京でも年間194件の「クマ」目撃情報、人身被害も発生している驚きの事実 奥多摩や裏高尾の登山道周辺にも出没、冬眠直前のこれからの時季は要警戒 山田 稔 本日の新着 一覧 三菱自動車の古参モデル「デリカD:5」はなぜ18年以上もフルモデルチェンジなしで人気を保つことができたのか 井元 康一郎 今年だけですでに10万人のロシア兵が死亡、今夏の「最後の攻勢」に賭けるプーチン、チラつき始めた継戦能力の限界 木村 正人 「日本人最速」を決める男子100mで5年ぶり優勝の桐生祥秀が流した“うれし涙”の理由「若い力に負けないように」 日本選手権レポート(1) 酒井 政人 日本で初めてチョコレートを食べたのは出島の遊女?「しょくらあと六つ」をオランダ人からもらった記録が 美味しくてためになる、教養としてのチョコレート(2) 市川 歩美 地域を元気に バックナンバー 一覧 鉄道の衰退は人災だった、SLを走らせて「昭和の汽車旅」と言ってももはや通用しない 池口 英司 福島県相馬市のビーチバレー大会はなぜ地域を巻き込んだイベントになったのか?地域活性化へのスポーツの生かし方 桑本 香梨 | 笠原 千尋 北広島の「どん北」は、なぜこんなにも地元で愛されるのか?地域を盛り上げるスポーツの力 桑本 香梨 | 笠原 千尋 【特別編】これが明治のAランク土木遺産群…嵯峨野観光鉄道による日本初の取り組み 花田 欣也 福岡県の人口最少市、豊前市が台湾に抱きつくワケ…TSMC効果、北部九州の人材争奪戦は少子高齢化対策のチャンス 井上 久男 NYタイムズ「行くべき52カ所」に選出された富山市、市民も驚いた名所・グルメスポットはどこまで観光客で賑わうか 山田 稔 フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン