日本株もついに調整局面入りか、「バフェット指数」もバブル期超えで過熱感
日銀の政策転換も予想される中、本格的な株価上昇とは言いがたい
2023.7.12(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

世界的な株高は遠からず逆回転へ、流動性縮小・金利上昇で調整は避けられない
出遅れ感で買われるのもそろそろ限界、すでに株価下落の予兆はみえている
市岡 繁男

最新の資金循環統計から読み解く、隠れた円安リスク「家計の円売り」の現在地
上昇する株式比率、政府が旗を振る「資産運用立国」はどこまで来ているのか
唐鎌 大輔

株高に沸くなか、日本銀行がETF売却に尻込みせざるを得ない2つの理由
このままでは日銀資産の3割が株式に、通貨の裏付けはどうなるのか?
平山 賢一

新たな円安サイクルに突入したドル円相場、日本の凋落は止められるのか
恒常化した貿易赤字、利上げできない日銀、残念ながら円の価値は低下する
市岡 繁男

値上がり余地の大きい2つの実物資産とは?ドル衰退時代の投資戦略を考える
世界でドル離れが進むが、ユーロも人民元も代わりにはなれない
市岡 繁男
本日の新着

羽生結弦が故郷・仙台の新リンクで子どもたちに送ったエールとは…日本のフィギュア発祥の地つなぐ世界への希望
田中 充

【Podcast】トランプ関税で大揺れマツダ、国内販売強化と工場改革でも残る懸念…EV時代に「スモールプレーヤー」どう生き残る?
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress

岩手・北上市で民家の居間で人がクマに襲われる、「おとなしくて臆病」というツキノワグマの「常識」を改める必要が
神宮寺 慎之介

相次ぐ警察官の不祥事、「警察が劣化している」は本当か?なり手不足に待遇改善で110番してもなかなか来ない時代に
【StraightTalk】元捜査一課警部補が語る、昔からあった警察の数々の問題
長野 光 | 佐藤 誠
経済観測 バックナンバー

【インフレから資産を守る】変動金利型の個人向け国債は物価上昇時代の選択肢になるか?
平山 賢一

【原油価格】停戦合意でもくすぶり続けるイランリスク、現体制「終わりの始まり」を警戒
藤 和彦

「トランプ関税でドルに依存した国際金融体制は終焉を迎える」説は本当か?対米証券投資統計から読み取る現実
唐鎌 大輔

「日経の調査報道」と日本株「意外高」、日米関税交渉に「新たな火種」でも株高になる理由
白木 久史

日銀・新役職員の布陣から金融政策を占う…「正常化」への決意、トランプ大統領のように「Chicken Out」はしない
河田 皓史

"敵失"でドル全面安、なのにこの程度の円高にしかならない残念な円、「円相場の地力」が可視化された上半期を総括
唐鎌 大輔