日本株もついに調整局面入りか、「バフェット指数」もバブル期超えで過熱感
日銀の政策転換も予想される中、本格的な株価上昇とは言いがたい
2023.7.12(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

世界的な株高は遠からず逆回転へ、流動性縮小・金利上昇で調整は避けられない
出遅れ感で買われるのもそろそろ限界、すでに株価下落の予兆はみえている
市岡 繁男

最新の資金循環統計から読み解く、隠れた円安リスク「家計の円売り」の現在地
上昇する株式比率、政府が旗を振る「資産運用立国」はどこまで来ているのか
唐鎌 大輔

株高に沸くなか、日本銀行がETF売却に尻込みせざるを得ない2つの理由
このままでは日銀資産の3割が株式に、通貨の裏付けはどうなるのか?
平山 賢一

新たな円安サイクルに突入したドル円相場、日本の凋落は止められるのか
恒常化した貿易赤字、利上げできない日銀、残念ながら円の価値は低下する
市岡 繁男

値上がり余地の大きい2つの実物資産とは?ドル衰退時代の投資戦略を考える
世界でドル離れが進むが、ユーロも人民元も代わりにはなれない
市岡 繁男
経済観測 バックナンバー

ドイツが次の金融危機の震源地に…倒産件数が急増、背景に不動産バブル崩壊 メルツ首相の「強いドイツ」は幻か
藤 和彦

GPIFの年金運用にトランプ政権が異例の注文?強烈な円買いを引き起こす外貨建て資産の運用比率引き下げはあり得るか
唐鎌 大輔

1日で22兆円消失のテスラ株、どうなる?「皇帝」トランプに捨てられた「天才」マスクの蹉跌
白木 久史

「TACO(タコ)トレード」報道にトランプ大統領が激怒!米中関税戦争の緩和に安堵は禁物、相場を揺らす「次の一手」
白木 久史

メディアが指摘する財政破綻シナリオは現実味を帯びるのか?超長期国債利回りの上昇を読み解く
平山 賢一

ロシアにウクライナがドローン大規模攻撃、原油価格への影響は?OPECプラスの増産vs需要低迷のせめぎ合い
藤 和彦