真山知幸の大河ドラマ解剖 1〜 31 32 33 最新 『どうする家康』瀬名と信康に漂う不穏な空気、非業の死を遂げる2人の描き方 史実とは言い難い「怪しい逸話」もおいしくシナリオに取り入れる抜け目なさ 真山 知幸 著者フォロー フォロー中 歴史 2023.5.27(土) シェア453 Tweet 1 2 3 4 キーパーソン五徳の「告げ口癖」が大問題に 家康はなぜ、自分の妻と子を処断しなければならなかったのか。キーパーソンとなるのが、信康が正室として迎えた五徳(徳姫)である。 残り2991文字 ここからは、JBpress Premium 限定です。 会員ログイン JBpress Premiumを無料で試す 初月無料 税込550円/月 全記事読み放題! カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら Premium会員に人気の記事 八潮市の道路陥没事故、なぜ会話ができた3時間に救出できなかったのか 港をよこせ、中国がパナマ運河の取引を嫌いながらも阻止しないかもしれないワケ 宝くじで3億円当選!40代独身女性、人生バラ色のはずが友人・家族も離れて… シェア453 Tweet あわせてお読みください 『どうする家康』夏目広次の名前を家康がたびたび間違えた理由がスゴすぎた SNSで批判もされた“コメディ演出”の真相、シナリオの見事さに感心 真山 知幸 『どうする家康』ドラマ内で密かに打たれていた「関ヶ原の戦い」への布石 信長にやられ放題の家康が一進一退しながらも成長していく姿を巧みに描く 真山 知幸 『どうする家康』三方ヶ原合戦は本当に家康の短気さが招いた戦いだったのか 本多忠勝の“無傷伝説”も「本人の強がり」で説明してしまう大胆な演出 真山 知幸 同志だった上杉謙信と織田信長、崩壊を招いた信長の暴走と謙信の煩悶 『謙信×信長 手取川合戦の真実』発売(1) 乃至 政彦 家康のリーダーシップ「鳴くまで待つ」ような温和で悠長な指導者だったのか? 歴史の偉人に学ぶリーダーシップの極意(4)徳川家康④ 濱田 浩一郎 本日の新着 一覧 アルジェリア独立運動が題材の『名誉と栄光のためでなく』『アルジェの戦い』同年に製作された名作それぞれの仕掛け もう一度観たくなる、名作映画の深読み(2) 田村 惠 北朝鮮以下と揶揄される対内直接投資に変化も、「2030年代前半に150兆円」という目標を達成するためには何が必要か 【唐鎌大輔の為替から見る日本】投資する国から投資される国になった日本、変えなければならない国民のメンタリティ 唐鎌 大輔 政経塾に新党構想…晩年は政治に命かけた松下幸之助が夢見た「無税国家」、原点には戦中戦後に刻み込まれた政治不信 【連載】「あの人」の引き際――先人はそのとき何を思ったか(9) 栗下 直也 印象派・ポスト印象派を代表する巨匠ルノワールとセザンヌ、そのアプローチの違いと後世にもたらした名作を検証する 三菱一号館美術館で「ルノワール×セザンヌ―モダンを拓いた2人の巨匠」が開幕 川岸 徹 豊かに生きる バックナンバー 一覧 政経塾に新党構想…晩年は政治に命かけた松下幸之助が夢見た「無税国家」、原点には戦中戦後に刻み込まれた政治不信 栗下 直也 長らく謎であった新石器時代フィギュアの正体――その「不自然な姿」はなぜ?有力な新説が発表される 竹倉 史人 アルジェリア独立運動が題材の『名誉と栄光のためでなく』『アルジェの戦い』同年に製作された名作それぞれの仕掛け 田村 惠 印象派・ポスト印象派を代表する巨匠ルノワールとセザンヌ、そのアプローチの違いと後世にもたらした名作を検証する 川岸 徹 大きなマグカップが北欧の“花金”の必須アイテム、家でゆったりと過ごす「ぜいたくさ」 桒原 さやか 北欧ビジネスパーソンはなぜ16時で帰宅できるのか?ノルウェーで学んだ“効率よく”働くためのヒント 桒原 さやか フォロー機能について フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。 フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。 フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。 ※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。 設定方法 記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。 確認方法 フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。 解除方法 フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。 ご登録 ログイン