『どうする家康』瀬名と信康に漂う不穏な空気、非業の死を遂げる2人の描き方
史実とは言い難い「怪しい逸話」もおいしくシナリオに取り入れる抜け目なさ
2023.5.27(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

『どうする家康』夏目広次の名前を家康がたびたび間違えた理由がスゴすぎた
SNSで批判もされた“コメディ演出”の真相、シナリオの見事さに感心
真山 知幸

『どうする家康』ドラマ内で密かに打たれていた「関ヶ原の戦い」への布石
信長にやられ放題の家康が一進一退しながらも成長していく姿を巧みに描く
真山 知幸

『どうする家康』三方ヶ原合戦は本当に家康の短気さが招いた戦いだったのか
本多忠勝の“無傷伝説”も「本人の強がり」で説明してしまう大胆な演出
真山 知幸

同志だった上杉謙信と織田信長、崩壊を招いた信長の暴走と謙信の煩悶
『謙信×信長 手取川合戦の真実』発売(1)
乃至 政彦

家康のリーダーシップ「鳴くまで待つ」ような温和で悠長な指導者だったのか?
歴史の偉人に学ぶリーダーシップの極意(4)徳川家康④
濱田 浩一郎
本日の新着
豊かに生きる バックナンバー

「こんな武将がいたのか!」と感動、藤原清衡の中尊寺建立供養願文が最大の収穫だった平泉訪問
勢古 浩爾

岩瀬忠震とはどんな人?開国を説き条約締結に奔走、安政の大獄で処罰された、知られざる偉人の生い立ちと功績
町田 明広

田沼意次はなぜ賄賂政治家と評されたか、松平定信の「ネガキャン」と賄賂横行を許した幕府の体質
西股 総生

『あんぱん』登場人物のモデルの実像、暢さん・やなせさんそれぞれの家族、そして水泳日本記録を出した新聞社の上司
高堀 冬彦

好調キープし後半に突入した朝ドラ『あんぱん』、最大の原動力は中園ミホ氏の考え抜かれた脚本の緻密さ
高堀 冬彦

「潜伏キリシタン」とは何か?長崎の世界遺産登録の陰で排除された、明治以降の「隠れキリシタン」の存在
髙城 千昭