国立国語院の「日本語狩り」もどこ吹く風、日本が戻ってきた韓国の日常
ノービザ解禁で誰もが日本に行きたがる韓国、富裕層はプチ爆買い状況に
2022.11.24(木)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
韓国の看護師は看護してくれない、子供と親のリアル入院体験 in 韓国

あわせてお読みください

朝鮮学校の授業料無償化を叫ぶ人はなぜ朝鮮総連と北朝鮮の関係を語らないのか
韓国在住の在日3世が語る、朝鮮総連と北朝鮮、朝鮮学校を巡る説明責任
豊 璋

成績だけならハーバード大の過半数はアジア系、米国で見直される人種優遇策
境界が曖昧になる人種という概念、貧しい白人もいれば裕福な黒人もいる
山中 俊之

3000回配達したおじさんに聞いた、週末のウーバー副業でいくら稼げる?
【令和版おじさんの副業】フードデリバリーの配達員
若月 澪子

少子化ニッポンの縮図、ラブホテルは利用するのも働いているのも中高年だった
【令和版おじさんの副業】乱れた部屋を15分で原状回復、ラブホテルの清掃係
若月 澪子

円安の進行で製造業が日本に回帰するという「物語」は本当か?
生産拠点の移管には円安の慢性化が不可欠、労働力の確保という難題も
唐鎌 大輔
本日の新着
アジア バックナンバー

中国が導入した驚きのカンニング対策とは?全国統一大学入試の期間、生成AIの画像認識機能を全土で一時停止
小林 啓倫

李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、「これは尋常でない」と韓国中が狼狽
李 正宣

1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた
鄭 孝俊

「反日」封印した韓国・李在明大統領が、再び「反日」になると言い切れる理由…焦点は対米関係と国内の分断
平井 敏晴

「ハンプリ」を果たすために大統領を目指した李在明、左派によって侵蝕された韓国が向かう未来
立花 志音

意外にも「反日」封印の李在明氏、この機に石破総理は首脳会談を、ことごとく険悪化した「岸田・尹」以前の轍踏むな
武藤 正敏