エンジン不正で最悪の事態に陥った日野自動車を待ち受ける“延命シナリオ”
カギを握る親会社トヨタの「落とし前のつけ方」
2022.8.31(水)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
電動化宣言のホンダ、「Honda e」をなかった事にするのはもったいない

あわせてお読みください

日野の「CJPT」除名、納得の措置でも日本の未来にとって「痛い」理由
国の「データプラットフォーム戦略」に及ぼす影響とは
桃田 健史

新型エクストレイルで納得、日産が弱点を承知で「e-POWER」を推す理由
燃費面でのマイナスを補って余りあるその走行性能とBEVとの共用化
井元 康一郎

社会インフラのトラック・バス、業界挙げての電動化に水を差す日野不正問題
デッペンCEOが語った三菱ふそうの事業環境と「CASE」への注力
桃田 健史

トヨタはなぜ伝統ブランドであるクラウンの「維新」を決意したのか
名前だけ残してフルモデルチェンジ、世界に活路を見出す戦略の勝算は?
井元 康一郎

ガソリン200円時代、今こそディーゼル車に乗るという選択肢はアリだ!
マツダの新ディーゼルエンジンが注目の的、VW「ゴルフTDI」は驚きの燃費
井元 康一郎
本日の新着
自動車の今と未来 バックナンバー

フォルクスワーゲンの新型EVミニバン「ID.Buzz」は、高級ミニバンユーザーのEVシフト第1弾の選択肢となるのか
桃田 健史

ダイハツ新型「ムーヴ」、衝撃の走行性能!11年ぶりフルモデルチェンジ、首都高を走って感じた「乗り心地の良さ」
桃田 健史

トランプ関税で大揺れマツダ、国内販売強化と工場改革でも残る懸念…EV時代に「スモールプレーヤー」どう生き残る?
井上 久男

厳しい競争にさらされそうな「第3世代リーフ」成功のカギは?EVパイオニアの日産も今やチャレンジャーの立場に
井元 康一郎

総報酬3億9000万円、日産・内田前社長は株主総会でダンマリ…危機招いた「戦犯」から謝罪なし、株主の怒り収まらず
井上 久男

【妄想試乗】新型「リーフ」で横浜から青森県の大間へ800km!運転した気分になってデータを検証してわかった実力
桃田 健史