2021年のノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎氏(写真:ロイター/アフロ)

(ファンドビルダー:韓国コラムニスト)

 韓国は、10月初頭になると、意気消沈状態となる。なぜならこの時期に、ノーベル賞受賞者の発表があるからだ。

 ノーベル賞では、生理学・医学、物理学、化学、文学、経済学、平和、6分野での受賞者が選出される。白眉はやはり自然科学における賞だ。自己顕示欲の強い韓国人は、悲願とも言える自然科学系のノーベル賞を受賞して、韓国人の優秀性を世界中に知らしめたいのだ。

 だが、2021年もまた例年と同じように韓国人受賞者はなく、それに伴う韓国人の失望感は大きかった。

 一方、日本は自然科学分野のノーベル賞受賞者を25人輩出している(米国に帰化した南部陽一郎氏と眞鍋淑郎氏を含む)。特に2000年以後のノーベル賞受賞者(自然科学)は20人を数える。ほとんど毎年1人の割合で受賞している計算だ。ゆえに、普段は「日本に追いついた」と錯覚している韓国人の多くが、10月初頭だけは現実を自覚し、日本に対する劣等感に陥るのだ。

 GDP(国内総生産)基準による世界10大国家は、米国、中国、日本、ドイツ、英国、インド、フランス、イタリア、カナダ、そして韓国だ。この中で、ノーベル賞(自然科学)を受賞していない国は、韓国だけだ。

 1999年に国際通貨基金(IMF)は、G7(先進7カ国)と韓国などの新興国で構成された国際機構としてG20を旗揚げした。この中で、ノーベル賞(自然科学)を受賞していない国は4カ国だが、そこにも韓国が含まれている。

 OECD(経済協力開発機構)は世界主要37カ国が会員だ。この中で、ノーベル賞(自然科学)を受賞していない国は10カ国程度しかないのに、やはり韓国が含まれる。

 もちろん、ノーベル賞(自然科学)の受賞は難しい。だが、歴代の統計を調べると、世界主要国の場合は受賞していないことがかえって異常なことのように映る。極東アジアという同一の環境条件にある日本、中国、台湾と韓国の4カ国を比較すれば、韓国の異常性はより一層際立つ。