(筆坂 秀世:元参議院議員、政治評論家)
私も30年以上、籍を置いていたので熟知していることなのだが、日本共産党の選挙総括や運動の総括は、本当に牽強付会なものが多い。牽強付会とは、言うまでもなく「道理に合わないことを、自分に都合のよいように無理にこじつけること」である。
日本共産党の第5回中央委員会総会が、10月13、14日の2日間にわたって行われた。志位和夫委員長は、この会議で来年の統一地方選挙、参議院選挙の方針を決めることを第一の課題だと述べたが、それだけではない。
6月19日付の本欄(「率直に表明された共産党・党勢拡大運動の悲惨な現状」http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/53349)でも紹介したことだが、同党は6月11日に緊急の第4回中央委員会総会を開き、6月11日から9月30日の約4カ月間を「参議院選挙・統一地方選挙躍進 党勢拡大特別月間」に設定し、その成功のために邁進してきたはずである。その結果がどうだったのかを総括することも、この会議の重要な課題であるはずだ。
ところが、約1時間40分もかけた志位氏の報告では、党勢拡大についての報告がなかなか出てこなかった。最後になってやっとほんの少し出てくるのである。これだけを見ても上手くいかなかったことが分かる。万が一にも目標を達成していたなら、冒頭からこれでもか、これでもかというぐらい自慢話が続いたことだろう。だが、そんなことは微塵もなかったのである。
絶望的なまでに実現不可能な目標設定
志位氏は報告で、この「4カ月で、新たな入党承認で4355人、『しんぶん赤旗』読者は、日刊紙で844人増、日曜版で6691人増、電子版(日刊紙)が2000人を超えて新しい層に広がり、あわせて約1万人の読者が増え」た。「『特別月間』の目標は、全党的には達成できませんでしたが、党勢の連続後退から前進へと転ずることができたことは貴重な成果であります」と述べている。
本当に「連続後退から前進へと転じた」のか。6月に立てた目標は、新聞読者も党員も1.4倍にするというものだった。これは党員で12万人、「しんぶん赤旗」は45万部以上増やすという、できるはずもない目標だった。目標自体が絶望的なまでに実現不可能な不真面目なものでしかなかったのだ。