日本半導体・敗戦から復興への記事一覧

1980年代半ばには「産業のコメ」とも言われ、世界市場で5割以上のシェアを誇った日本の半導体産業。だが、その後の20年で一気に凋落し、かつての隆盛は見る影もない状態だ。半導体産業が衰退した原因を踏まえて、「ガラパゴス」化しつつある日本の製造業が生き延びていくための処方箋を考える。

恐るべき孫正義、英ARM買収で「世界制覇」へ前進
湯之上 隆2016.7.29
中国メーカー参入で3次元NAND市場が爆発か?
湯之上 隆2016.6.30
これが本質!AIはビジネスをどう変えるのか
湯之上 隆2016.5.25
そこだったのか!トヨタの儲けの源泉が明らかに
湯之上 隆2016.4.4
最後の砦は半導体事業、東芝は生き残れるか
湯之上 隆2016.1.18
IT企業を爆買いの紫光集団、ルネサスにも触手?
湯之上 隆2015.11.25
半導体業界に大型M&Aの波が到来!米ラムリサーチが米KLA-Tencorを買収へ
湯之上 隆2015.10.29
半沢直樹から考える東芝内部の欲望ドラマ
湯之上 隆2015.9.30
インテルの新型メモリはイノベーションを起こすか?
湯之上 隆2015.8.26
東芝の不正会計、NANDフラッシュは大丈夫か?
湯之上 隆2015.7.29
世界半導体市場は今後も成長、微細化も止まらない
湯之上 隆2015.7.1
自動車と日本半導体の差が開いた決定的な理由
湯之上 隆2015.5.28
「ムーアの法則」はまだまだ終わらない!
湯之上 隆2015.4.29
ゴールドラッシュの教訓から占うApple Watchの成否
湯之上 隆2015.3.31
国際学会の論文採択数が激減、弱体化が止まらない日本半導体の研究開発力
湯之上 隆2015.3.4
不平等への正義の一撃かトンデモ本か、『税金を払わない巨大企業』の衝撃データ
湯之上 隆2015.2.3