
「農業特区」新潟にぜひともつくってほしい洋酒
有坪 民雄2014.5.2

大胆な実験をしないで「特区」と言えるのか
有坪 民雄2014.4.18

「大失敗を許す力」が6次産業化を成功させる
有坪 民雄2014.4.4

パワードスーツで高齢農家がパワフルに変身?
有坪 民雄2014.3.7

農業にもっとバリアフリーを
有坪 民雄2014.2.21

太陽光発電と農業のハイブリッド、成功のカギは「支柱」の開発
有坪 民雄2014.2.7

「外国に出て日本の野菜を作ってみたらいいんじゃないでしょうか」
有坪 民雄2014.1.24

異国の地で就農、気がつけば月収100万円
有坪 民雄2014.1.10

外国の富裕層は日本の高いコメなんて買いません
有坪 民雄2013.12.6

実は効果がある農水省の「中途半端」な減反廃止政策
有坪 民雄2013.11.22

減反をよそ目にせっせとコメが作られる理由
有坪 民雄2013.11.8

「コメをやめて野菜を作れ」は無茶な要求
有坪 民雄2013.10.25

農業団体と距離を取り始めた自民党
川島 博之2013.4.16

日本の農業に「規模拡大」なんていらない
川島 博之2013.3.12

都市部の農業は「闘い」の連続だ
有坪 民雄2011.7.8

懸念される今年のコメ不足
白田 茜2011.7.1

「農村票」の正体とは何か
有坪 民雄2011.6.24

植物工場の野菜が甘く巨大に育つ理由
漆原 次郎2011.6.24

太陽光よりも野菜が育つ工場
漆原 次郎2011.6.17

JAと民間金融機関の総力戦を見てみたい
有坪 民雄2011.6.10