大河ドラマ『べらぼう』10代将軍・家治は決して凡庸ではなかった?後継者選びで人間味あふれる性格を深掘りした意図
2025.5.24(土)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
大河ドラマ『べらぼう』葡萄酒を傾ける薩摩藩主・島津重豪の人物像、一橋治済の策略に加担する巧みなストーリー展開

あわせてお読みください

『べらぼう』10代・徳川家治から将軍職を引き継いだ家斉、歴代最長50年に及ぶ治世で幕府衰退を招いた「最大の原因」
真山 知幸

『べらぼう』御三卿でなければ名君になっていた?一橋治済の生涯と実績、徳川家基の急死は治済と田沼意次の共謀?
蔦重とゆかりの人々(16)
鷹橋 忍

『べらぼう』藩士、絵師、作家の三刀流?恋川春町の生涯、黄表紙の元祖『金々先生栄花夢』を執筆、憶測を呼ぶ死
蔦重とゆかりの人々(19)
鷹橋 忍

『べらぼう』10代将軍・家治の跡継ぎだった「徳川家基」、不可解な急死によって最も利を得た人物は誰か?
真山 知幸

大河ドラマ『べらぼう』美人画「喜多川歌麿」や妖怪画の祖「鳥山石燕」も登場、異例の注意テロップも納得の衝撃展開
真山 知幸
豊かに生きる バックナンバー

ヒロインが軍国主義に染まる様を描いた『あんぱん』、戦争嫌いを貫く難しさを示しつつ視聴者に問う「正義とは何か」
高堀 冬彦

『べらぼう』実在していた「誰袖」はどんな人?「狂歌女郎」としても知られる最高級女郎、身請けした男の死の一因に
鷹橋 忍

今年の台風第1号は6月11日に発生、巨大な熱エネルギーを持つ台風の発生に不可欠な「コリオリの力」とは!?
白石 拓

カフェ常連の黒猫が「ここでモーニングを食べないと、一日がはじまらないよ」
新美 敬子

「ぼくの家の路地に入ってみる?」と、ポルトの住宅地にいた赤トラ猫が誘ってくれた
新美 敬子

大河ドラマ『べらぼう』“無敵の人”佐野政言の孤立と介護生活が生んだ悲劇への道
真山 知幸