■真山知幸の大河ドラマ解剖
◎『光る君へ』彰子と最愛の人を結んだ「百錬鏡」とは?一条天皇の「辞世の句」を途切れさせたドラマ演出の意味(2024.10.26)
◎『光る君へ』藤原道長の政敵だった伊周の最期、残された弟・隆家と長男・道雅がたどるその後の運命は?(2024.10.19)
◎『光る君へ』SNSでも話題、奔放さ全開の和泉式部をはじめ女房集団を取り仕切る「宮の宣旨」の“理想の上司ぶり”(2024.10.12)
◎『光る君へ』紫式部の娘・賢子、親譲りの和歌の才能を生かし貴公子たちと次々に恋に落ちる情熱的な性格だった(2024.10.5)
◎『光る君へ』彰子がついに出産、お祝いムードの中で今後残酷な現実が待ち受けている「不穏な人物」(2024.9.28)
◎『光る君へ』ストイックに「御嶽詣」を実行した藤原道長、『小右記』でも触れられている“道長暗殺計画”の噂(2024.9.21)
◎『光る君へ』藤原氏と縁深い興福寺の僧らが朝廷を脅してきたワケ、『御堂関白記』で道長が自負した“紛争処理能力”(2024.9.14)
◎『光る君へ』宮仕えをすぐに辞めた「紫式部」、宮中の人間関係にうんざりしていた気持ちを詠んだ和歌も(2024.9.7)
◎『光る君へ』中宮・藤原彰子のもとに出仕することになった紫式部、道長の妻・倫子とのバトルをにおわせる「逸話」(2024.8.31)
◎『光る君へ』執筆動機が分かっていない紫式部の『源氏物語』、藤原道長はどこまで大きな役割を果たしたのか?(2024.8.24)
◎『光る君へ』貴族の頂点に立った藤原道長が三条天皇と対立を深めたワケ、「次の次の天皇」を巡る攻防の行方(2024.8.17)
◎『光る君へ』クセの強い「安倍晴明」と恋に奔放な「和泉式部」、個性的なキャラが際立つ2人の実像(2024.8.10)
◎『光る君へ』夫・藤原宣孝の死を使者から突然知らされたまひろ、和歌からもうかがえる紫式部の悲嘆と「妾のリアル」(2024.8.3)
◎『光る君へ』歴史物語にも書かれた道長の娘・彰子の塩対応、周囲はドン引きするもなぜ一条天皇は心動かされたのか(2024.7.27)
◎『光る君へ』“父親は道長”という大胆な脚色が加えられた紫式部の娘「大弐三位」はどんな人物だったのか?(2024.7.20)
◎『光る君へ』ではイメージ刷新、やりたい放題の「嫌われ偉人」藤原道長は気が小さい“ハードワーカー貴族”だった?(2024.7.18)
◎『光る君へ』今後のキーパーソンは藤原彰子、「おとなしい道長の娘」の意外な変貌ぶりとは?(2024.7.13)
◎『光る君へ』“傾国の中宮”から一条天皇を引き離せるか?娘を「いけにえ」として入内させた藤原道長の覚悟(2024.7.6)
>>もっと見る
あわせてお読みください
『光る君へ』三条天皇の第一皇子・敦明親王の生涯、出家騒動の謎、道長の三女・寛子と結婚、暴力沙汰が絶えない?
紫式部と時代を生きた人々のゆかりの地(第36回)
鷹橋 忍
『光る君へ』紫式部と清少納言はお互いをどう思っていたのか?家柄、2人が好意的に思っていた貴公子を徹底比較
紫式部と時代を生きた人々のゆかりの地(第37回)
鷹橋 忍
『光る君へ』藤原道長の子どもまとめ、彰子、頼通、姸子(きよこ)、教通、頼宗、顕信…六男六女、12人の生涯
紫式部と時代を生きた人々のゆかりの地(第35回)
鷹橋 忍
『光る君へ』藤原道長の政敵だった伊周の最期、残された弟・隆家と長男・道雅がたどるその後の運命は?
真山 知幸
※「JBpress」に掲載している記事や写真などの著作権は、株式会社JBpressまたは執筆者などコンテンツ提供者に帰属しています。これらの権利者の承諾を得ずに、YouTubeなどの動画を含む各種制作物への転載・再利用することを禁じます。
本日の新着
美術界の権威と衝突した「尾竹三兄弟」、凄まじいインパクトを放つその魅力とは?展覧会から撤去された幻の絵も公開
泉屋博古館東京にて「オタケ・インパクト―越堂・竹坡・国観、尾竹三兄弟の日本画アナキズム」開幕
川岸 徹
2050年、イスラム教徒向けの土葬墓地が日本の各県に?墓の「多文化共生」はどこまで進むか
増える外国人、まったく整っていない死後の受け皿
鵜飼 秀徳
モテ期訪れた玉木代表へ、「浮かれたらダメ、権力のためなら『何でもあり』が自民党、まずは旧社会党の失敗に学べ」
【舛添直言】連立の作法と歴史を振り返れば見えてくる自民党の飽くなき権力欲
舛添 要一
鉄道・バスの利便性をどう高める?「採算重視」で苦境に立つ日本の公共交通が学ぶべきオーストリアのデータ活用術
公共交通サービス水準と人口を地図上に可視化、そして政策判断に生かす
柴山 多佳児