トランプ氏の選挙集会には、白人貧困層が少なくない(写真:Michael Nigro/Pacific Press via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ「ZUMA Press」)トランプ氏の選挙集会には、白人貧困層の参加が少なくない(写真:Michael Nigro/Pacific Press via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ)

 イスラエルとハマスの対立はなぜ収束しないのか。ロシアのプーチン大統領はなぜウクライナを侵攻し続けるのか──。最新の世界情勢を読み解くには、地政学、宗教、歴史、民族、経済といった「公式」に、政党という「変数」を加えることが必要だ。

「政党を見るという“ミクロの目”を持つと、世界を見るという“マクロの目”も備えることができ、その国や地域の実情が寄り立体的に見える」と語る元外交官で著述家の山中俊之氏が語るアメリカの政党について。

※この記事は、『教養としての世界の政党』(かんき出版)より「アメリカ」部分を一部抜粋・編集したものです。

二大政党のせいで「マルコムX党」は生まれない

 前回記事「まるで高校の生徒会?知名度と資金力があれば大統領になれる米政治のアマチュア主義」で見たように、アメリカの選挙プロセスは、完全に「二大政党ありき」でできています。

 たとえ無所属の政治経験が少ない人でも、資金力と知名度、人気さえあれば「各党の予備選挙をすっ飛ばして、大統領候補になることができる」というシステムですが、各州における選挙人団の登録などに阻まれて一般投票までなかなかたどり着けません。

 かつて無所属の大統領候補として一般投票まで食い込んだ稀有な例が、テキサス州のヘンリー・ロス・ペロー。1960年代に創業したエレクトロニック・データ・システムズを成功させてGMに売却、ハイテク業界の大物として巨万の富を得た彼は、慈善事業や退役軍人のサポートで人気を得ます。

 92年の民主党(クリントン)vs.共和党(ブッシュ)の大統領選で第3の候補となり、テレビ討論にも顔を出しました。

 二大政党からの候補者でない政治家が一般投票で19%もの支持を得たのは画期的なことですが、やはり「選挙人制度」の前に敗退。96年に再び立候補しますが、あっけなく敗れています。

92年の大統領選で第3の候補として躍進したロス・ペロー氏(写真:CNP/DPA/共同通信イメージズ「DPA」)92年の大統領選で第3の候補として躍進したロス・ペロー氏(写真:CNP/DPA/共同通信イメージズ)

 今後、ペローのような人は出てくるのでしょうか。あるいは熱狂的支持を集めたマルコムXのような人物が現れたら?

 マルコムXは政治家ではありません。彼は公民権運動が盛り上がる中、獄中でムスリム(イスラム教徒)となり、暴力も辞さないほどの激しさで人種不平等の是正とイスラム教による黒人連帯を訴えた人物ですが、志なかばで暗殺されてしまいました。

 今後、第二、第三のマルコムXのようなカリスマが登場しても、「二大政党と戦う第三勢力となるのは、残念ながら難しい」というのが私の見解です。

 現在も小さな政党はいくつかありますが、二大政党が強大すぎて、存在感は限りなく小さい。米国市民は、仮に現政権が民主党で不満があれば「次は共和党にしよう」と思うし、その逆も然り……というパターンが繰り返され、変わらないままです。

 これは私見ですが、競争社会ゆえに“勝ち目のない第3政党”から政治家になろうという人もいないのではないでしょうか。

 また、大統領制の米国に限らず、選挙には多大な手間とお金がかかります。たとえばポスターを貼り、チラシを配りというアナログなキャンペーンはいまだ健在で、これには人手と資金力、すなわち政党のような団体が不可欠です。

 逆に言えば、「お金も人手もいらないデジタルな選挙システム」が構築されれば、政党のあり方は大きく変わる、私はそう考えています。

 さて、国内の政策について共和党と民主党の相違点を見ていきましょう。次ページのマトリクスを併せてご参照ください。