ほぼ半数のマンションが修繕積立金不足に陥っている現実、計画通りに実行できないと資産価値の暴落も避けられず
2024.7.28(日)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

「頭金ゼロ」でマイホームを購入する共働き世帯が増加、金利上昇&住宅価格下落で“ローン破綻”に陥るリスク高まる
山下 和之

リスク高まる住宅ローン、金利上昇で固定・変動金利の返済額はこんなに上がる
年収800万円以上でも安心できない、ローン破綻に陥らないための資金計画とは【JBpressセレクション】
山下 和之

タワマン乱立で局地的な人口過密を生んでいる湾岸エリア、築地再開発を契機に公共交通の整備はどこまで進むのか
小川 裕夫

老後資金が足りない!「均等法第一世代」で激増する定年女子の本音と苦悩
レジデンスマンションのローン、ぼっち終活・・・、高収入ゆえの不安
森田 聡子

新築の3分の1の価格で購入できる「築古マンション」、後悔しない選び方
リフォーム、大規模修繕計画、管理の良し悪し、賃貸割合などの重要ポイント
山下 和之
本日の新着

韓国の新政権が株価連騰で好調なスタート、それでも不安の種は尽きない
財政拡大に期待と不安、最悪の経済を乗り切れるのか
玉置 直司

郵政民営化とは何だったのか?詐欺まがいの保険契約や過剰ノルマ、不正と犯罪の温床になる郵便局など誰が望んだ
【著者に聞く】『ブラック郵便局』の宮崎拓朗に聞く、無理な経営で崩壊寸前の郵便局のリアル
長野 光 | 宮崎 拓朗

中国BYDが日本販売を表明している「軽EV」の気になるスペック、虚をつかれた日本メーカーに対抗策はあるか
井元 康一郎

京都らしい大人の居酒屋「沐」、豊かな発想力で紡ぐ料理とワインで至福の時間を過ごす
「ちょい飲み」の誘惑(2)京都市・沐
岡本 ジュン
日本の住まいを考える バックナンバー

中古マンションのリセールバリュー、都心からさほど離れていないのに下落している「9駅」の納得の共通点とは?
山下 和之

マンションの売り時は「築11~15年」がベスト、成約価格が高く売却益が出やすいのはなぜか?
山下 和之

超高額で話題の三田ガーデンヒルズ、引き渡し直後に売り出し続出 “買って住まない”異常な投資ゲームの末路
牧野 知弘

有楽町線延伸でマンションの資産価値向上が期待できる「千石エリア」、沿線価格が高騰する中でも穴場の“割安感”
山下 和之

急増する自宅の「リースバック」トラブル、悪質業者に引っかからないために注意したい「8つのポイント」
山下 和之

いよいよ住宅ローン金利の本格上昇が始まる!返済負担に耐えられなくなる前に考慮しておきたい「リスクと対応策」
山下 和之