第2部 中国/ロシア産原油輸入量推移

 次に、2015年から2024年1~4月度までの中国のロシア産原油輸入量推移を概観します。

 2015年から2023年までの年次輸入量と今年1~4月度のロシア産原油輸入量推移は下記グラフの通りです。

(参考:2024年1~4月度)

①位ロシア37.8百万トン(前年同期比+16.6%/シェア17%)/輸入金額221.6億ドル

②位サウジアラビア26.1百万トン/161.6億ドル

③位イラク21.1百万トン/124億ドル

 なお、中国は中東産原油や米国産原油等も大量に輸入しており、輸入源の多様化を目指しています。

出所:上下共に中国通関統計資料より筆者作成

 中国がロシアから輸入している原油は主にESPO原油です。建値はCIFゆえ、北海ブレントFOB油価より高いはずです。

 ここを正しく理解しないととんでもない結論がでてきます。

「中国は露産原油をウラル原油の市況油価よりも高く輸入して、ロシアを財政支援している」という結論ですが、これは全くの間違いです。

 本来あるべき油価推移は下記グラフの通りにて、中国は露産原油を相場より安く買い叩いているのです。