日本の知的生産性はなぜ低い?(写真:William Potter/Shutterstock)

社会学者の西田亮介氏と経済学者の安田洋祐氏が、「日本の未来は本当に大丈夫か」をテーマに対談するシリーズ。前回の連載では「日本の「政治」大丈夫なんですか?」をテーマに裏金事件をめぐる諸問題を論じた。今回のテーマは「日本の「教育」大丈夫なんですか?」。日本の知的生産性の低さを嘆く西田氏の問題提起に対し、安田氏は加熱する中学受験競争の「虚しさ」を経済学の視点から分析する。第1回は西田氏による問題提起。(JBpress)

(*)本稿は『日本の未来、本当に大丈夫なんですか会議 経済学×社会学で社会課題を解決する』(西田 亮介・安田 洋祐著、日本実業出版社)の一部を抜粋・再編集したものです。

■連載:日本の「教育」大丈夫なんですか?
(1)【西田亮介が語る】なぜ、日本の知的生産性はこれほどまでに低いのか?修士・博士の少なさと無関係ではないのでは←いまココ
(2)【安田洋祐が語る】なぜ、中学受験は異常なほど加熱?ゆるくなる大学受験、もうピュアな学力を競う場は中受だけ
(3)【安田洋祐が語る】中学受験で私立名門大学附属はコスパが悪いと言える理由、子供を競わせて得る「地位財」の虚しさ

下がる日本の知的生産のクオリティ

 前回ぼくは、政治を取り巻く状況について一貫して「日本は本当に大丈夫なのか」というスタンスで安田さんに問いを投げかけてきました。随所で「日本の社会が壊れかけている」という危機感を覚えているからです。

「日本は大丈夫か」ともっとも強く感じる分野の1つが、ぼくも深く関わってきた教育です。「日本の教育は大丈夫か?」と言った場合に、わかりやすく危機感を覚えるのは、知的なものが尊重されず、それらを磨く規範が弱まり、各種ランキングも低下を続ける日本の現状です。

西田 亮介(にしだ・りょうすけ) 日本大学危機管理学部教授/東京工業大学特任教授。博士(政策・メディア)。専門は社会学。 1983年京都生まれ。著書に『メディアと自民党』(角川新書、2016年度社会情報学会優秀文献賞)、『コロナ危機の社会学』(朝日新聞出版)、『ぶっちゃけ、誰が国を動かしているのか教えてください 17歳からの民主主義とメディアの授業』(日本実業出版社)ほか多数。

 定期的に「世界大学ランキング」で日本の大学のランクイン数がベスト10圏外になってしまったとか、東京大学でさえも40位前後ということが話題になります。