50万人の群衆!164年前の米国人が熱狂、訪米した「サムライ」の歓迎特大パレード
『開成を作った男、佐野鼎』を辿る旅(第63回)
2024.4.19(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

『虎に翼』に漂う名作ドラマの予感、寅子のモデル「三淵嘉子」の人生も感動的だった
高堀 冬彦

『光る君へ』藤原伊周(これちか)はどんな人?道長より先に出世、光源氏のモデルのひとりともいわれる貴公子の生涯
紫式部と時代を生きた人々のゆかりの地(第15回)
鷹橋 忍

青信号を横断中に左折ダンプに巻き込まれた息子、遺品ランドセルの中に「信号はなぜあるの?」の手書きカード
歩行者と自転車事故の死亡率が極めて高い日本、悲劇を生まないために国とドライバーがなすべきこと
柳原 三佳

「自転車にも青切符で反則金」いつから?何歳から?
サイクリング中の「ながらスマホ」「イヤホン・ヘッドホン装着」も完全にアウト!
柳原 三佳

千葉県東部在住のノンフィクション作家が実践する「地震への備え」、寝るときも装着するウエストバッグに入れるもの
大事なのは普段からの備えと「自分にとって必要不可欠なものは何か」の選別
柳原 三佳
本日の新着
リーダーズライフ バックナンバー

女性皇族をめぐる「今」と「これから」、皇室維持に関する制度改革の議論が一向に前へ進まないのはなぜか
つげ のり子

遺族厚生年金「2000万円消失」試算で炎上、制度改正は「国民見捨てる改悪」との怒りは正当なのか
森田 聡子

娘は改造車の脱落タイヤ直撃で意識戻らず、父独白「加害者2人は罰金刑と執行猶予、あまりに被害と罰のバランスが」
柳原 三佳

「年収1000万円」から「時給1000円」に収入減も!40代ビジネスパーソンが転職市場でバッサリ切られる理由
黒田 真行

入院中の上皇さまに連日付き添った皇太后美智子さま、「世紀のご成婚」から現在まで変わらぬ仲睦まじさと深い絆
橋本 昇

朝ドラ『あんぱん』肩書が多数あった「やなせたかし」、作詞家の才能の片鱗が見えた“図案科ソング”は実在していた
真山 知幸