迫る第3次オイルショックとインフレ型恐慌、あなたの資産はどう防衛すべきか
わずか1年で株価4.5倍のアルゼンチンが示唆するものとは?
2024.1.5(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
連載の次の記事
株高の先に透ける恐ろしい近未来、「通貨の信用失墜」と「超インフレの到来」は早ければ…

あわせてお読みください

まもなく米国株のピークか?日本のバブル崩壊時に酷似する上げ相場の終焉迫る
カギを握るウクライナ戦争と中東情勢、パウエルFRB議長はなぜ変心したのか?
市岡 繁男

インフレ率は19世紀並みに戻る、「心電図型」波形で変化する物価の読み方
超長期と長期の視点で要因分析すればシナリオは見えてくる
平山 賢一

新NISAで「億万長者」にもなれる?今から資産形成を始めるべき3つのポイント
《中野晴啓の正しい投資》「無期限」「一元化」「生涯投資枠1800万円」が重要なワケ
中野 晴啓

新NISAで買ってはいけない投資信託、手数料だけで30年後に400万円超の差も
《知らなきゃ大損、お金の計算》信託報酬や隔月分配に要注意、後悔しない5つのポイント
頼藤 太希

「私たちは大恐慌に向かっている」、トランプ氏の発言を暴論と笑えない理由
米国のインフレ収束期待は裏切られ、株価などリスク資産圧縮の動きも
市岡 繁男
本日の新着

動き出した李在明外交、意外にも「石破―トランプ」より「李―トランプ」のほうが上手くいきそうに思えてきた理由
東アジア「深層取材ノート」(第285回)
近藤 大介

大きなマグカップが北欧の“花金”の必須アイテム、家でゆったりと過ごす「ぜいたくさ」
自分の時間を大切にするために、北欧の人々が実践していること(2)
桒原 さやか

北欧ビジネスパーソンはなぜ16時で帰宅できるのか?ノルウェーで学んだ“効率よく”働くためのヒント
自分の時間を大切にするために、北欧の人々が実践していること(1)
桒原 さやか

【イスラエルによる電撃攻撃の全容判明】想像絶する用意と情報収集力、すでに「次なる殺害対象」にもモサドから脅し
木村 正人
経済観測 バックナンバー

【中東大混乱】原油価格は100ドル超え?年末に50ドル割れ?交錯する見方、地政学リスクと需給状況を整理する
藤 和彦

ドイツが次の金融危機の震源地に…倒産件数が急増、背景に不動産バブル崩壊 メルツ首相の「強いドイツ」は幻か
藤 和彦

GPIFの年金運用にトランプ政権が異例の注文?強烈な円買いを引き起こす外貨建て資産の運用比率引き下げはあり得るか
唐鎌 大輔

1日で22兆円消失のテスラ株、どうなる?「皇帝」トランプに捨てられた「天才」マスクの蹉跌
白木 久史

「TACO(タコ)トレード」報道にトランプ大統領が激怒!米中関税戦争の緩和に安堵は禁物、相場を揺らす「次の一手」
白木 久史

メディアが指摘する財政破綻シナリオは現実味を帯びるのか?超長期国債利回りの上昇を読み解く
平山 賢一