出生率急低下で「韓国消滅」の危機、「男性優位」の結婚に女性が抱く嫌悪感
少子化の深刻さは日本の比ではない、30年後に「自治体の半分が消える」という説も
2023.12.22(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

NiziUの韓国デビューにみるZ世代の競争疲れ、「カワイイ」が救いに?
完璧な歌とダンスで世界を席巻したK-POPの転機になるか
平井 敏晴

韓国・釜山万博誘致失敗の必然、「先進国」のメンツ丸潰れでも懲りない面々
大阪万博の大混乱を「他山の石」にすべきでは?
平井 敏晴

秀吉がブチ壊した日朝関係、捕虜と儒学者の交流が反日嫌韓を打破するヒントに
「どうする家康」でも描かれた朝鮮出兵、その後の関係改善の土台とは?
平井 敏晴

「NiziU」韓国デビューに透ける日韓関係の融和と「カワイイ」の大ブレーク
不買運動「NO JAPAN」を水面下で生き延びたZ世代の日本観
平井 敏晴

「ウクライナに武器供与しない」ポーランドの爆弾発言でドイツが大慌て
ポーランドに漂う「支援疲れ」と反ドイツ感情
平井 敏晴
本日の新着
アジア バックナンバー

BTSジョングク、「東京を再び偉大に」の帽子で世論の地雷踏む、「韓国軍でなく自衛隊に行ってきたのか」と批判沸騰
李 正宣

動き出した李在明外交、意外にも「石破―トランプ」より「李―トランプ」のほうが上手くいきそうに思えてきた理由
近藤 大介

中国が導入した驚きのカンニング対策とは?全国統一大学入試の期間、生成AIの画像認識機能を全土で一時停止
小林 啓倫

李在明氏、トランプ氏との電話会談を大統領選勝利から3日も待たされる羽目に、「これは尋常でない」と韓国中が狼狽
李 正宣

1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた
鄭 孝俊

「反日」封印した韓国・李在明大統領が、再び「反日」になると言い切れる理由…焦点は対米関係と国内の分断
平井 敏晴