簡単・高収入…「闇バイト」の甘い誘いに乗った末路、落語『死神』が予言
「ガキが悪くなるのは大人のせい」、埋め難い格差が招くモラルハザード
2023.12.5(火)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

おじさんを騙して2億円?「頂き女子」のホス狂いは落語が予言していた!
落語「文違い」に学ぶ、だまし・だまされる構図
立川 談慶

ジャニー喜多川の性的搾取、卑劣さに「資本論」マルクスも目を「丸くす」る
落語「らくだ」と似て非なる極悪非道の構図
立川 談慶

資本主義は「鰻」と同じ? その心は「どこに向かうか誰にもわからない」
落語で資本論(1)「素人鰻」で読み解く「労働」
立川 談慶 | 的場 昭弘

公衆便所でひと儲け! 江戸っ子が考えたビジネスモデルに見る資本主義の本質
落語で資本論(2)「開帳の雪隠」で読み解く「イノベーション」
立川 談慶 | 的場 昭弘

立川談志は落語界の「貨幣」だ! マルクスのような「しつこさ」で代替不能
落語で資本論(3)「芝浜」で読み解く「貨幣」
立川 談慶 | 的場 昭弘
豊かに生きる バックナンバー

発祥は京都・長岡京の山の古刹。廃寺の危機を救い、コロナ禍を癒した、新しい社寺文化とは?
沢田 眉香子

太陽が身代わりに?東京・奥多摩の「日食供養」に込められた深い意味
鵜飼 秀徳

源頼朝は「橋供養」の帰りに落馬した!インフラを供養する日本の知られざる風習
鵜飼 秀徳

政経塾に新党構想…晩年は政治に命かけた松下幸之助が夢見た「無税国家」、原点には戦中戦後に刻み込まれた政治不信
栗下 直也

長らく謎であった新石器時代フィギュアの正体――その「不自然な姿」はなぜ?有力な新説が発表される
竹倉 史人

アルジェリア独立運動が題材の『名誉と栄光のためでなく』『アルジェの戦い』同年に製作された名作それぞれの仕掛け
田村 惠